><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
この前「誰か要る?><;」って聞いたWindowsのライブサムネイル表示させるライブラリを弄ってたら、destinationをdestinarionってタイポしてた事に気付いて「oh...><;」ってなった><;(あの時に公開してたら恥かいてた><;)
メーカー製ラップトップPCがATXなマザボのPCに変わるのは大規模な・・・ってレベルじゃなく単なるOSの流用だと思う><;
広義にOEMなライセンス版のWindowsは、あくまでそのハードウェアの添付品(?)としてライセンスされている(ので激安)なのであって、そのハードウェアと切り離して使うのは違反><;
アクティベーションが通らない気がするだけじゃなく明確にライセンス違反な気がする><;(修理やPCの改造の範囲に入らないかも感><;)
そういうメーカー製のPCってマザボ側にライセンス情報が書いてある><
これはDellとか富士通とかそういうメーカー用のやつだから、そのメーカーの純正マザボじゃなきゃ駄目かも?><普通のいわゆるDSP版とは別物かも><
ETS2/ATS、キーボードで遊んでる><;
robocraftおもしろいのかな?><と思ってレビュー見たらなんか改悪されてつまんなくなったって書いてあった><
マインクラフトの実況見ながらマインクラフトやるの好き><(凝ったもの作りながらだと見れないので、採掘したりトンネル掘ったり農作業したり、あとのんびりバイオーム探す冒険しながら見る感じ><)
エロゲ、AIRしかやった事ない><(ガチ泣きして2日寝込んだ><;)
ETS2はやるよ!免許とってから殆ど遊ばなくなったけど()
トラックとかはたらくくるま系はレース系のゲームと違って経営シムである事が多いから、わりと簡単時間泥棒されて気がつくとすごい時間になると思う><ので廃人用っぽさ><;
トラックとかはたらくくるま系は・・・><
クルマじゃないゲームも一応やるにはやるよ?
測定不能なゲームも入れたらたぶんマインクラフトが一番プレイ時間が長い気がする><
あ!><;ETS2が255.5時間でATSよりも長いっぽい><
アセコルは23時間で、the crewが59.8時間><
オレンジの場合は一番プレイ時間長い自動車のゲームはATSで187.9時間っぽい><
プ レ イ 時 間 1 分
ッスーーーーーーーー
思考の /dev/null