新しいものを表示

ていうか、ちゃんと練習してちゃんとした人がちゃんと録ったら羊の人のほうがマジで上手く歌えるんでは?><;
(ていうか原曲の人がいくらなんでも><;)

スレッドを表示

VTuber関連で歌関連>< 

【歌枠】高すぎてサビだけオペラになってしまったわためぇの粉雪【角巻わため/ホロライブ切り抜き】 - YouTube youtube.com/watch?v=aMR9tqRcuG

これすごくない?><(オペラになっちゃったサビ部分じゃなくて普通に歌ってる部分><;)
オレンジが言ってる日本っぽい歌い方(ピッチの変化が単純な歌い方)の反対がこういうのかも><
(この人というか羊というかの他の歌動画オリジナル含めて聴いてもここまですごいと思うの無かったし、この曲だけすごい?><)
これ聴いて「なるほど、粉雪ってちゃんと聴いた事なかったけど、こういう風にピッチの変化が複雑になる歌い方の曲なのか><」と思って・・・
Spotifyで原曲聞いたら「は?><」ってなった><;
「あ!><; これカラオケ用のカバーかも?><; 間違えたかも?><;」ってガチで思ってyoutubeでも聴いて確かめたマジで><;
原曲、なにこの仮歌クオリティ><;(素朴な感想><;)

八代亜紀(舟歌)と細川たかし(北酒場)は、オレンジが言ってるような意味ではそんなに単調では無いっぽい><
でも、いわゆるこぶしの部分がきつすぎてワンパターンっぽくってそこが目立ちすぎて「ああ・・・><; はい><;」みたいになる><;(それが演歌なんだろうけど><;)

ていうか演歌聴くのつらい><;

とりあえずでyoutubeで出てきた天城越えの動画のを見たら、1番は少しだけ「おー><」って感じだけど、2番以降がものすごく単調で「そう><; この単調さ><;」ってなった><

スレッドを表示
orange さんがブースト

醤油、冷蔵庫にいれておけば賞味期限かなり突破してもあんまり変化しないと思う><

orange さんがブースト

こんなことで醤油買っても腐らせるだけなので…… (実際、ふりかけは引っ越しで持ってきてから一切使ってない)

?>< 

オレンジが演歌嫌ってて、西洋かぶれで洋楽ばっかり聴いてる所は差し引いて読んでください><;
(だけど、オレンジが単に洋楽が好きで邦楽あんまり聴かないからアレだと元々思ってたのが、某英語圏VTuberの人の歌聴いて「あれっ?>< 歌うまくない?>< オレンジが西洋かぶれで英語加点(?)でそう聴こえるだけ?><;」とおもってスペクトログラム見て「なるほど!><」ってなって、さらに注目して「そこが違うのかも?><」ってなった><(?))

演歌好きじゃないのでまだ見てないけど、オレンジ的には聴いてわかるくらいそういう歌い方の歌を聴くと「演歌かよ!><;」って思ってた><;(実際に演歌がそうかはわからない><;)

なんというか、「音程ぴったり一定」と「ビブラート」(しかもだいたい変調周波数(?)一定)のどっちかしかないのかよ!><;
って言いたくなる歌い方してる率がすごく高い感><

スレッドを表示

(逆に考えると、日本人の多くが または 邦楽を好んで聴く人の多くが、ピッチの変化が単純な歌い方の歌を聴くのが好きなのかもしれない?><)

スレッドを表示

(なんでいま思い出して書いたかと言うと、MISIAさんも日本人代表(?)の一人として見てて、単純すぎて「ん?><;」ってなった><)

(スペクトログラム表示するアプリ作っててデバッグしまくってて最近わりと思ってきたんだけど、日本人ってもしかして歌が下手・・・?><;
なんか、日本人の歌というか歌い方、ピッチの変化がかなり単調?><;
もしかして義務教育の音楽の授業の教え方がおかしい(または数十年前とかの教え方がおかしかった?><;)とか?><;
それともカラオケマシンの採点機能に慣れすぎた?><;)

紅白歌合戦の曲順決定 MISIAさんが最後飾る | エンタメ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20201

昔の埼玉では、全く雪が積もっていない所に屋根に雪を満載したブルトレが走ってくるのが冬の当たり前の光景だった・・・><

orange さんがブースト

抑止でも掛かってたのか、走りながらでも積もっていくのか。
にーさんさんぜんさんはTwitterを使っています 「めちゃくちゃ雪載せた貨物が上っていった」 / Twitter
twitter.com/TakaU623_mokei/sta

「Epic Games Launcherを起動しているだけでAMD RyzenのCPU温度が上昇する」という指摘 - GIGAZINE gigazine.net/news/20201228-epi

優しいというかそのまんまというか><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null