新しいものを表示

Windowsでも音とかカメラとかは個別に権限許可できるような仕組みあった方がいいのにって前から思ってる><
(例えば「テキストチャットするのにこのアプリ使いたいけど、このアプリがWebカメラにアクセスするのはいや」みたいなのを設定できる感じに、win32な普通のアプリから見えるハードウェアを制限する機能)

orange さんがブースト

Webページについてはクリップボードの書き込みにパーミッションはいらないけど読み取りにはパーミッションがいるように任意のアプリがクリップボード読み取るのにパーミッション必要になってくれれば解決,これmacOSならやりかねなさそうだな(

オレンジはキーロガーを作りたくてキーロガーの作り方を知っちゃったんじゃなくて、qwertyキーボードをMIDIキーボードの代わりにするアプリ作ってて、他のアプリにフォーカスがある時にも音鳴らせるようにしてたら超簡単に作れちゃって「マジ?><;」ってなった><

ていうか、クリップボード云々ので、環境で制限されてなければ不正ではないみたいな感じでいっちゃうと、さっきも書いたけどWindowsはキーロガーが簡単に作れるように作られてるので(ネトゲとかに)キーロガー機能つけるのも不正じゃないことになっちゃう感><

orange さんがブースト

そりゃ「正当で妥当な目的なく」とか「合意なく」でしょ、少なくとも件のゲームではいずれも満たされていないようだけど

orange さんがブースト
orange さんがブースト

北関東と南東北の言葉って似てるからおらにはわがんね

オレンジには北関東っぽく聞こえる><(全く自信無い)

orange さんがブースト

"【朗読】注文の多い料理店【にじさんじ/金魚坂めいろ】" を YouTube で見る youtu.be/BZbOk4TI83I

方言といえば、金魚坂めいろの話し方が東北弁っぽく聞こえるんだけどどこの言葉なんだろう?
と最近気になっております

あと、最近気になるのが、出身地不明で関西弁らしき方言でしゃべってる人が「この人が話してるの具体的にどこの方言なの><;」ってわかんなくてつらくて、関西の人ならたぶんどこの言葉なのかかわかるんだろうなうらやましい><
って思ってる><

オレンジはそういうのなんでも超気になる><;
(例えば音楽でも「この音どの機材の音?><」って一度疑問持っちゃうとわかんないとストレスで死にそうになる><;)

orange さんがブースト

こういう些細なことに疑問持つ感性ってオタクやってても、仕事してても必要だなと最近特に感じる

orange さんがブースト

私は免許取るまでは音聞いても車種なんてまるでわからんかったけど、クルマ遊びするようになってからなんとなくSR20とEJ20の音くらいは分かるようになってきた
接してるうちになんかわかるようになるんだね

スレッドを表示
orange さんがブースト

鉄道ファンが「あぁ〜VVVFインバーターの音ぉ^~」
と言ってるのを聞くたびによく聞き分けられるなと思ったこともあったけど、これクルマオタクがエンジン音聞いて車種わかるのと同じだと気づいた

orange さんがブースト

機械屋の道に進むと音で部品を聞き分ける能力は求められるし、正常時の音とか教育された
でもぶっちゃけ、初見のときは「わかんねーよ!」ってなる

お約束の「なんで電車って加速して駅から出ていく時に空き缶踏んづけたみたいな音がするの?」とか><

鉄道車両はどの音がどこから出てるかがよく語られる貴重な分野?><

機械の音、機械の部品単位で「これはこういう部品から出てる音だね」って聞き分けられる職人的マニアが世の中に必要><
(オレンジは機械の音大好きだけど具体的にどの音がどこから出てるかみたいなの全然知らない><)

マインクラフトでデフォルトで表示される「あの風景」にたどり着くためのプロジェクト「pack.png」がついに約束の地にたどり着く - GIGAZINE gigazine.net/news/20200929-min

"チームメンバーが最初に目を付けたのが「pack.png」内に写り込む「水」。ここからワールドとプレイヤーの向きを特定したそうです。次に、雲のテクスチャーから風景の存在する地点の座標を大まかに特定しています。"
ということはF3使わなくても人力で座標を得る方法あるってこと?><

で、今回のゲームみたいなのを少なくともAppleの公式のストア(同様の仕組みをAndroid版のゲームもあるであろうと考えればGoogleも)が排除できなかったんでしょ?><
公式ストアによる安全性と(Androidでは今後作りやすくする方針らしい)サードパーティーのストアによる安全性、たいして変わらないのでは?><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null