新しいものを表示

石木ダム問題知らなかったけど、これで皮肉にも必要性が?><;って思ってもうちょっと調べたらこれ要らないダムっぽさ感が・・・><

長崎・石木ダム工事 反対住民、私物撤去応じず にらみあい続く - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200625/

長崎豪雨すごく好き><(誤解招く表現)

長崎市エリア、長崎豪雨を教訓に対策されまくったので他の似た地形の地域よりも豪雨に強いイメージ><

階段の所の壁に折り畳み洗濯物干し?><(通れなくなる?><;)

orange さんがブースト
自室を階段側から撮ったもの。入り口に部屋干しの数々がある。
めちゃめちゃ余地があるね。レールか何かで奥に服を持っていけると強いかもしれない。
スレッドを表示

オレンジが描いた昇降システム付きの洗濯干し紐は・・・><

orange さんがブースト

再投稿の経緯
リンクだけのtootする→タイトルしか読まずに提起者を批判する勘違いコメント複数発生→ていうかboostした人が誰ひとりissue読まなかったっぽい→勘違い防止のため再投稿、元のは消した

スレッドを表示

追加の言及が見あたらない(issue読んだ人居ないっぽい)ので元の方の提起者の人が誤解受けるtoot消します><

Googleが公開したOSS「Tsunami」の名称が議論を呼ぶ | スラド オープンソース opensource.srad.jp/story/20/06

提起した人は別に「超悪い名前! 絶対変えるべき!」とか言ってない><(たぶん)
「この命名にGoogleはどう考えてますか?」的ニュアンス><
結果『ドキュメントに命名の意図を書いて誤解されないようにする』って解決になったっぽい><(英語力低いから自信無いけどたぶん)
github.com/google/tsunami-secu

どっちにしてもとりあえず説明つきのを書こう><

10分様子見て消すか決めよう><

toot一回消すべき?><;
ここまでタイトルしか読まないやつだらけだったの予想外><;

提起した人は別に「超悪い名前! 絶対変えるべき!」とか言ってない><
「この命名にGoogleはどう考えてますか?」的ニュアンス><
結果『ドキュメントに命名の意図を書いて誤解されないようにする』って解決になったっぽい><(英語力低いから自信無いけどたぶん)

オレンジが詳細説明書かずにスラドのリンク貼ったのも悪いけど、

みんなgithubのissue読んでからコメントしよう!><;

falloutの会社の会社名とか、濁音位置覚えるの難しすぎる><;
ベセスダ・ソフトワークス - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

濁音位置間違い、オレンジも一回覚えてもよくやらかす><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null