><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
ぶっちゃけ、カーシェアとかレンタカー潰して、「出掛けた先の移動手段が無い!」って状況にする方が車社会化がより進んでクルマ売れる><;(環境に優しくない><;)
カーシェア、レンタカーサービスの拡充、多様化ってのもクルマ離れの打開策になり得るとふと思った #frfr
Cities:Skylinesは、無から突然自家用車が湧き出すシステムに簡略化されてて、そこだけ公共交通政策のリアリティーが欠けてて残念・・・><
ラストワンマイルに自動車を使うにはカーシェアとかレンタカーの拡充が必要><(自動車持ってる人だと結構忘れられちゃうらしい盲点(公共交通機関の先には自家用車無いということを忘れられてバスとか廃止されちゃう))
中、長距離移動を公共交通が担い、ラストワンマイルをミニカーで補完する世界線
FSDジャンプ6回くらいで行けるのでそこそこの距離><(Elite:Dangerous脳)
地球サイズの系外惑星発見=液体の水も存在可能―NASA #ldnews https://news.livedoor.com/article/detail/18131675/
300光年はなかなか遠い……。
ストロングゼロ梅酒味を飲んだらなぜか脳内が社会科モードになった時のオレンジ><https://mobile.twitter.com/orange_in_space/status/255383725968343041
個人的不安には弱いけど、社会不安は電源入って解決策立案モードになって脳内の社会科エンジンが稼動して元気になる><
鰹節、小分けパックのがあるとお醤油とお米あれば おかか🍙気軽に作れて便利><(絵文字通りにするには海苔も必要><;)
カツオ、マグロの赤身を鮭とば方面に進めた感じだと思う><
カツオ、多分6年ぶりくらいとかで味をなんも覚えてない こんな味だったっけ
生姜はあったのでいれた
Farming Simulator 19、始めた頃は農薬まく機械もよくわかってなくて無農薬だったけど、大規模化したら全然気にせずガンガンまくようになった><;(虫嫌いで小さい頃おうちにそこそこの大きさの畑があったので、トラウマで自分が食べるものは農薬ありの方が好きだけど、一方で「モンサントは知財の押し付けで農民を支配する邪悪な企業!><」という感情もあって難しい><;)
生姜 or 和からし><(?)
かつお
アメリカでどうしてるのかはまだ見つからないけど、大豆だけ育てたい場合には、基本的には緑肥すき込みで、時期を見計らって窒素肥料をドカンと投入(時期早すぎるとものすごく逆効果)みたいな感じっぽい?><
アメリカとかブラジルがどうやってるのか謎><(緑肥?><)
思考の /dev/null