x安定歌謡
o安定化用><;
原因!><;
ダブルバッファリング式で作ってフリップ処理の判定がバグってて、「バックバッファにデータがあれば、(フロントにまだ再生前のデータが残ってても気にせず)フリップ!」ってなってた><;(ので、アクセスするたびにバックバッファの長さ分の音が進んじゃってた><;)
ていうか、ほとんどC# そのままというかC# に小規模なクッションライブラリ(?)作るだけで、C# のコンパイラそのまま使えるんでは感・・・><
https://wiki.gnome.org/Projects/Vala/Documentation#Sample_Code
https://ja.wikipedia.org/wiki/Vala
ものすごくC# とかD言語っぽい?><;
byte配列での読み書き機能を足すの、こんなCとかPascalみたいな書き方でもいいのか・・・><
NAudio/WaveBuffer.cs at master · naudio/NAudio https://github.com/naudio/NAudio/blob/master/NAudio/Wave/WaveOutputs/WaveBuffer.cs
+=とかはイベントとかデリゲートの時だけ別物として解釈してるっぽさ?><
式Expressions | Microsoft Docs https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/language-specification/expressions#event-assignment