音楽再生エンジンで、再生安定歌謡バッファ作って実行してみたらなぜか早送り再生になってもう駄目・・・・><
x安定歌謡o安定化用><;
原因!><;ダブルバッファリング式で作ってフリップ処理の判定がバグってて、「バックバッファにデータがあれば、(フロントにまだ再生前のデータが残ってても気にせず)フリップ!」ってなってた><;(ので、アクセスするたびにバックバッファの長さ分の音が進んじゃってた><;)
思考の /dev/null
x安定歌謡
o安定化用><;
原因!><;
ダブルバッファリング式で作ってフリップ処理の判定がバグってて、「バックバッファにデータがあれば、(フロントにまだ再生前のデータが残ってても気にせず)フリップ!」ってなってた><;(ので、アクセスするたびにバックバッファの長さ分の音が進んじゃってた><;)