新しいものを表示

<石川・84年前の水害>「想像を絶する」絵で語る90歳(毎日新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/mainich

Rubyを読めないオレンジの視点から見るとマストドンのコードってエラー処理が見当たらないはちゃめちゃなコードに見えるけど、マストドンがそういうものなのか(Ruby書ける人から見てもなんじゃこりゃってなるのか)、Rubyがそういうものなのか(オレンジが読めてないだけなのか)どっちなんだろう?><;

Rubyのコード、エラー処理っぽいものほとんど見かけないのすごく謎><

ひとつ気になったけど、こんなコードで変なcsvが投げ込まれたらどうなるわけ?><(どこで正しいフォーマットかどうか見てるんだろ?><)

orange さんがブースト

アップロードするとファイルを保存して「CSVをパースして一行ごとに処理ジョブを積む」ジョブを積む

><)っ 別のAAに見えた><;

ていうかとある一通りのインポートの処理=1プロセス(というかsidekiqの1タスク?><)って作りっぽい?><(Ruby読めないからよくわかんない)

Ruby読めないけど、
def create
の直後でreturnすればおkっぽさ?><(雑すぎる対処)
mastodon/imports_controller.rb at master · tootsuite/mastodon · GitHub github.com/tootsuite/mastodon/

末代のLTL見たら、どうやって防衛するか?って話ばっかりで、オレンジみたく「犯人つきとめてみよう」って好奇心優先の発想する人がいなかった><;

いくら大量でもどこかに傾向は出そう的な><

この大量フォロー攻撃、そのフォローのアカウントの最初の方を見たらどの方面の人物かわかったりしないのかな?><(アルファベット順かなんかでソートされてたらアレだけど><)

orange さんがブースト

お知らせ
Yづドン でまた大量フォローインプットが確認されました…
mstdn.y-zu.orgは何者かに攻撃対象にされたみたいです。
サーバーの安定が保証できません。

orange さんがブースト
orange さんがブースト

PowerShell色はだいぶ暗いし淡い(#012456)

PowerShell、普通にPowerShell色のまま使ってる><

青背景、FM-OASYSとかも青背景(というか紺色?)だった記憶ある>< あとMSXのROM BASICも青背景だったかも?><

orange さんがブースト

これらぷよだったら消えてたね。

orange さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null