新しいものを表示

強風に強い! ミナペルホネンの折り畳み傘| ウーマンエキサイト みんなの投稿 woman.excite.co.jp/blog/mamali

こういう風に回転体っぽく無くでこぼこモコモコしてる傘ってあったら売れそうだけど無いのかな?><(たたんだ状態は普通の傘っぽいけど広げると うなしっぽくなるみたいな><)

orange さんがブースト

オレンジも年号覚えたりする意味での歴史とかは嫌いだし覚えられないかも>< でもイベントをバラバラに記憶の隅に覚えてても、そのイベントにはこの要素がなければ成り立たないからあれの後みたいなのだけ、『覚えないで毎回考える』ってするといい感じ(?><;)かも><

例えば「衛星中継で事件が伝えられた」というイベントは「世界初の人工衛星打ち上げ」よりは後かもみたいなの><

orange さんがブースト

まず「歴史はイベントと年号を覚えるのではなく、流れで順番を覚えるのだ」的な言説からして馬鹿にされてる感じですよね、それが覚えられるなら歴史が苦手になったりしないわ

スレッドを表示

どう謎に思うかというと、工学とかそっち系の知識って、背景を考えると社会科とか公民とかそっち系に行き当たるじゃん?>< 背景無視すると関係ないのかもだけど><;

理工系のかなり高学歴な人で社会科というか公民というかその辺の知識うすい人わりと見かけるのわりと謎・・・・><

マケイン上院議員が死去 08年の米大統領候補、81歳: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO34611

orange さんがブースト

33℃ 涼しいじゃん
36℃ あちーめうねえ
39℃ ぐえーまたか(驚きはしない)

寝れないの、血糖値が低すぎてあれだったりすると飴とかアレかも><

ベルギー側の話が英語版wikipediaに載ってるけど、つまり、魚のフライが元々で、魚が環境変化であんまり獲れなくなって足りなくなってジャガイモも一緒に揚げたのが最初っていう話っぽさ?><(英語難しい)

🍟
フライドポテト発祥の地はどこか ベルギーにフランスが挑戦状 - ライブドアニュース news.livedoor.com/lite/article

ザクさんのお金エピソードでそれは客観的には普通にいい話ではって思ったのは、ホームレスの人にこれでうまいもんでも食えよって大金あげたって話><

おそらく多くの道路マニアは、(北西から見た場合)登山道酷道でさらにギリギリ県道に繋がって無い変な国道だと思ってたわけじゃん?><
実際にはどの地図も間違ってて、繋がってて、県道と重複区間十数メートル?で、突然路面がない斜面を県道を串刺しに直滑降して、痕跡が消えつつある古道に合流して、その先はその古道が国道という意味不明な『開通している』区間だったという・・・><

この部分は超有名なのに、まさかその南の続きがなにも道路がない斜面を直線で登るめちゃくちゃなルートで法的に正式に開通(供用)しているとは・・・って><

orange さんがブースト

これtootしてすぐ寝ちゃったけど、すぐ先の登山道状況の場所がかなり有名な区間なのに、その手前の区間が国土地理院も含めてどの地図も正しく描けてないし道路マニアも正しいルートを知らなかったという点でも、珍しい事例かも><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null