新しいものを表示
orange さんがブースト

エヴァの二次創作小説ってパソコン通信の方がメインっぽかった記憶が><
-- 90年代に『新世紀エヴァンゲリオン』の二次創作小説が大流行した理由 | 集まれ「インターネット老人会」 | 文春オンライン bunshun.jp/articles/-/8650

コウモリ 埼玉でググったら駆除業者ばっかり出てきて ><# ってなった><

目悪いからコウモリと断定できないけど><;

コウモリ、工事で逃げてきたとかかも?><

コウモリっぽいもの飛んできて窓にぶつかって飛んでった!><

そういえば天気予報のおしゃべり(?)の自動生成って無いんだろうか?><

orange さんがブースト

むしろ昔からあって保守的でなかったり現状に追い付いている法律があるのかを知りたいレベルで全体的に保守的かと

orange さんがブースト

原動機もレシプロエンジン(🍙含む) or 電動機しか考慮してない感じなのもあれかも><(ガスタービン・・・><)

orange さんがブースト

なんというか、道交法とか道路運送車両法とか、物凄く保守的で近年の技術革新に全然追い付いてない感が酷い(個人の感想

orange さんがブースト

海外向けバスの全長 比較 

メルセデス・ベンツ・シターロ
11.195~20.995m
イヴェコ・クレアリス
12.485~18.395m
スカニア・インターリンク(単車のみ)
10.900~15.000m
バンホール EX(単車のみ)
12.480~14.220m

orange さんがブースト

バスの全長について簡単な説明

現行の道路運送車両法ではセミトレーラー以外の自動車の全長は最大12mまでと決まっているので、海外製バスは日本向けの独自の架装を施されることが多いそうです。
ちなみに、連節バスが特車運行許可を取らないと運行できない理由の一つも全長の問題だったりします。

ラジオの自動生成、こういうのの延長><
-- きまぐれ人工知能プロジェクト作家ですのよ fun.ac.jp/~kimagure_ai/

日本語で日本限定でだったら、リクエストのお便りも自動生成したらおもしろそう><

海外ネトラジ聴いてると、たまに実際のラジオ局みたいなリアルタイムにDJの人がしゃべりながら曲を流す番組もやってるのもあるけど、基本的には曲の合間にたまにラジオ曲のサウンドロゴとか流すだけじゃん?>< DJのトークも生成出来たらおもしろいのに><

(本題!><;)ラジオのDJって自動生成出来ないのかな?>< AIが曲の情報検索して文章考えて音声合成で曲紹介してくれる仕組み・・・><

そういえば、オレンジの夢で、演歌の前奏を自動生成してそれにあわせて紹介の語り(テレ東の演歌の花道みたいなの)を適当にでっち上げて音声合成でしゃべるの作りたい・・・><(演歌が好きじゃなくむしろ嫌いでそんなの自動生成出来ちゃうだろ的発想><;)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null