新しいものを表示
orange さんがブースト

SL銀河とかいうSLがヂーゼルカーを引っ張る列車

参考><(内容もすごく参考かも><)
客車列車の快適さ | いすみ鉄道 社長ブログ isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=15

でも、エンジン音どうのよりも、日本では極端に機関車に牽引される客車の列車が減ってしまったので「客車列車の旅」みたいな売り文句になりそう?><

総称はあれだけど、蒸気機関車に牽引されてる客車による旅を「SLでの旅」って言われるということは「ディーゼル機関車の旅」とかDLでの旅でよさそう><

orange さんがブースト

ディーゼル車両の旅って書けば良かったのかな。ディーゼルエンジンの音を聞きながら列車旅いいよねってことを書きたかった。

ディーゼルカーは、気動車(主に)内燃機関によって自走可能な鉄道車両)のうちディーゼルエンジンを使用しているものを指す言葉かも><
基本的に機関車と気動車は使い方も免許も別物なのでエンジンが同じでもひとつにまとめないかも?><(気動車で牽引も一応あるけど)

ディーゼルカー→床下にディーゼルエンジンがついててそれで車輪回して走るやつ
客車→エンジンとかモーターとかついてなくて引っ張られて走るやつ
ディーゼル機関車→ディーゼルエンジンで走って客車とか貨車とか引っ張るやつ
蒸気機関車→蒸気機関で走って客車とか貨車とか引っ張るやつ

x ディーゼルカー
o ディーゼル機関車に牽引される客車
(だよね?><)

orange さんがブースト

のんびりディーゼルカーに揺られる旅良いなー。

orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト

今作のボウガン使いにくくない?(R3を返して

なんかぶちきれた方がいい?><

...30→20→10→終了 だよ?><
30→20→10→9→8→7以下略でも無ければ、10秒未満になったら数値表示は消して砂時計を強く強調とかじゃないんだよ?><(一応赤く色付ける強調はされるけど)

あとクエスト終わったあとの終了までの時間表示が、10秒単位の数字表示+砂時計のアニメーションで、残り時間「10」秒と表示した状態で時間切れ終了になるというわけがわからないデザインで、GUIデザインしたやつどれだけバカなんだろうと><

あと、ムービーシーンは飛ばせない一方で、会話はボタン押して進めないといけない>< 放って置けば進むのか、ボタンを押さなきゃいけないのかすごく気づきにくい><(ボタンを押してね表示もすごく小さい><)

「次はどのクエストをやろうかな」なんて自由度は無い><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null