新しいものを表示

LTL/FTL中心だと、(心が広い人以外は)ブラックリスト方式になっちゃうけど、HTLの流量的隙間(?)にLTL/FTLの一部を流し込む仕組みであれば、
「これは一時的に表示されてるユーザーのtootなので、そのうち表示されなくなるかもしれないので、この人のtootを全部読みたいのであればフォローましょう」という案内をちゃんと組み込めたら、ホワイトリストであるフォローも機能するかも><

それも、オレンジが考えた仕組みので表示を工夫して、流すものの比率を変えられるようにすれば、LTLがあっても連合の仕組みに気づけるUXに出来るかも><

orange さんがブースト

個人的には、最初に入ったインスタンスが連合(マストドン)だと思われたくないので、FTLからLTLを引いたタイムラインを用意して連合の存在を感じられるところが欲しい。

もちろんだけど、フォローしてるので表示されてるtootなのか、そうじゃ無く流量調整で流し込まれてるtootなのか見分けられるUIにしないとダメかも><

中規模インスタンスだったら設定でLTLは全部HTLに流し込むって設定が出来てもいいかも><

そうすれば大規模インスタンスにまずたどり着いた人でも最初からとりあえずHTLに人がいる状態になるからHTLが寂しいみたいなことにはならないし、フォローを増やせばフォローして無い人の出現率はそのうち減る><
引っ張ってくる所をLTLを最優先にすれば、とりあえず極初期でもエアリプで会話できる><(「はじめまして><」「おや新入りさんだ。いらっしゃい」的会話とか><)

おすすめユーザーと違う発想でオレンジが考えてたのはHTLの流速があらかじめ設定した程度になるように、LTLやFTLから流し込むって方式><(さらにFTLをさらに進める感じで、既知のインスタンスのLTLを見に行って引っ張ってくるとか><)

自動化するシステムで、ユーザーの意図を推定する術が理屈の上でほぼ存在しない場合、どうデザインすればいいのか?><
ロボットとかAI方面の偉い人(名前忘れた)曰く「ユーザーに聞けばいい」らしい><
(よく考えるとものすごくあたり前だけど、結構忘れちゃう><)

特に墓なんとか氏の発想って、あれ、おすすめユーザーじゃなく啓蒙してくっつけたい関係の提示じゃん><

・・・なので、本人のtootから推定するのはまず間違えてるのかも>< それと比較すると、既にフォローしてるアカウントから推定する方がどちらかというと正しいかも><
でも、「情報が片寄らないようにフォローしよう」って人がいる限り、それではさっき書いたことは実現できないかも><
(なぜなら、似たようなユーザーをフォローしたいのかしたく無いのかが別れるのであれば、似たようなユーザーかどうかで抽出した場合に有用な人と有用ではない人に別れるんだから当たり前かも>< その延長で考えると、あらゆるおすすめユーザーシステムは無意味ということになるかも><)

おすすめユーザー系のもの、そもそもおすすめの発想が間違えてる気がする><
「そのユーザーがフォローするであろう人を推定」する方が道具の機能の発想としてはたぶん正しくて、そうではない「おすすめ」ってそもそも道具の機能として正しくないのかも><

なんか右下に🦀が・・・><

orange さんがブースト

若狭町工場爆発、息できない異臭 プロテインケミカル福井工場 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE fukuishimbun.co.jp/articles/-/

なんか割り込みを手動で設定とかしてた記憶><

25年くらい前の懐かしの言葉感><

orange さんがブースト

科学どうのこうの、東大入試問題問題の時に長々書いたけど長すぎて持ってこれない・・・><

"「科学ではまだわからない事が!」って宗教に頼る人いるじゃん?>< 「『科学では』って言うな><# 『人類には』って言え><# 」ってオレンジはキレる>< 科学以外のなにかではわかってるような言い方じゃん?><"

twitter.com/orange_in_space/st

><

"科学って手法だろうからそもそも宗教の代用にも宗教のようなものにもならないだろうし、なるとしたらそれは科学そのものじゃなくそれによって生まれた成果かも><"

twitter.com/orange_in_space/st

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null