新しいものを表示

QGISによる国土数値情報活用マニュアル
nlftp.mlit.go.jp/ksj/manual/ma

国⼟数値情報とQGISを活⽤した交通空⽩地の抽出と⼈⼝分析
nlftp.mlit.go.jp/ksj/manual/QG

おもしろい>< 国交省の資料にあるようなデータ地図ってこういう風に作ってるのか><

ちゃんとしたGISなソフトウェアを使うほうがオレンジの趣味(?)の範囲の検証とかでも便利なのかもだけど、結局よくわからなくてGoogle Earthのkml作成機能を使ってる・・・><

orange さんがブースト

そう。お恥ずかしいことに、地理屋名乗ってるくせにGISが使えないのだ……! 研究用途でGISを使ってない、がより正確だけど。
Q:じゃあどうやって地図描いてるの?
A:手書き!

スレッドを表示

これはちょっとややこしくて難しいパターンでは?><
単純に民族衣装を禁止した場合には明らかに差別であるけれど、何らかの伝統的なパフォーマーである場合には、公平な範囲であれば、応援の範囲として認められるかは大会主催側に裁量がありそう><

orange さんがブースト

高野連は何考えてんの!いや、何も考えてないんだろうけど。日本での沖縄差別の歴史を考えれば、こんなこと絶対に言えないはずなのに、なんなんだこれ

高野連、甲子園で「チョンダラー」応援に注意「顔ペイント・民族衣装不可」 沖縄尚学側、決勝では取りやめに | 沖縄タイムス+プラス: okinawatimes.co.jp/articles/-/

orange さんがブースト

GISを使う上で知っておきたい専門用語 〜ジオメトリ、レイヤ構造、地物、トポロジ〜
qgis.mierune.co.jp/posts/howto

最近、QGISを勉強しようと決めたんだけど、この部分でちょっと笑ってしまった。いや、現実世界において、境界が重複したり隙間ができたりするのは割とあるのよ……。だから困ってるのよ……。

明らかにやばいユーザーっぽいのでスパム報告しておいた><

orange さんがブースト

はま寿司の「波照間黒糖のわらびもち」は、本当に人口450人程の島で生産される黒糖だけでまかなえるのか?製糖会社が解説「結論から言うとまかなえます」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2594781

ものすごく雑に言うと、敷地面積が12km^2オーバーの超巨大サトウキビ糖プラントみたいな島なんだから、足りるの当たり前だよね><

ロボットサッカーでも、たとえば脚のモーターに使える総出力での制限をそろえて、2足歩行ロボと4足歩行ロボで対戦したらどっちが強くなるんだろ?><
単純に1脚あたりの出力を半分にした時に走行状態から続けてのキック能力って、どっちが強いんだろう?><
4足の方が低重心になるから自重の回転(?)をボールに与える面で不利になるのか、それとも制御のしやすさからそれまでの慣性をボールを打ち出す力に流す制御の面で有利になって結果的に強くなるのか?><

ふと思ったけど、これもし多脚もおkなルールになってたらそっちの方が強かったんだろうか?><(そもそも主にプログラミングを競う趣旨っぽい大会だったっぽいのであれだけど)

2025.08.18
・人型ロボット運動会  “世界初”の裏側は?|キキコミ|news zero|日本テレビ
ntv.co.jp/zero/kikikomi/articl

そうじゃなくて、サムネになってる「おもちゃが売れるから」に対する反論の文章(ツイートでは(4/9)の部分)の中に、二足歩行でなければいけない理由がないよねって話をしてる><

orange さんがブースト

人型のほうがプラモデルが売れるからだよ

その自作RGBライティングシステムの部分、普通にエフェクト用に参考になりそうと思ったけど、コードは公開されてないっぽい・・・?><

スレッドを表示

[B! あとで読む] ターミナルエミュレータを自作してみた - freee Developers Hub
b.hatena.ne.jp/entry/s/develop

"今回雑アプリを作ろうということで、今回はターミナルエミュレータを自作してみて、ちょっとした機能を追加してみました。
自作 PC といえば RGB ライティング..."
"...見てください、この美しいRGBライティング!ターミナルの周囲が虹色に光っています。..."

🤔

ガンダムシリーズ、一作品も見たことないけど、多脚の機体が二足歩行機体と比べて明確に弱いって描写あるのかな?><

[B! comic] 『ガンダムを1本も見た事なかった2人が、いきなり「逆襲のシャア」を見て解釈違いで揉める話』木根さんの1人でキネマ「アサイ」
b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.

なんで2足歩行なのかの説明が、多脚じゃなんでダメなのかわかんない><
(人間サイズのロボットであれば、人間の移動空間で使用する必要があるので二足歩行である必然性が現実でも実際にあるけど、デカい場合は、多脚のほうが有利なんじゃないの?><)

過去20年で最も高く…JAが愛知のコメ農家に支払う概算金 コシヒカリ1等米60kgあたり2万8500円を提示(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/29fa

これの60kgも結局一俵の事だし、メートル法にとか言っても結局あれじゃんね>< だからヤーポンも合法化すべき><(?)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null