新しいものを表示

サイエンスZEROのスマート農業回、全然先端じゃなく周回遅れな日本の農業機械のオートメーション化を(番組構成上当然かもだけど)海外からの遅れは説明せずに誇って紹介してて哀れだったけど、
何より皮肉なのは、スタジオ背景CGイラストが、日本でメジャーな農業機械じゃなく、普通形大型コンバインとか大型トラクターが『耕しながら肥料撒きつつ種まきするマシン』(※1)で、「日本でもそれらを多用してたら独自にちっこくて効率悪いスマート農業()マシンなんて独自開発せずに大幅に人手を減らせるね!><;」ってものだった><

本当に酷いし、ジョンディアやらCaseIHやらのトラクターを買えば当たり前についてる機能をなんでわざわざ日本の大学で研究するのか?><#
しかもちっこいトラクターを使って4台並走とかアホか!><#

谷川 民生 (Tamio Tanikawa) - マイポータル - researchmap researchmap.jp/read0004880

田んぼから月まで!?“スマート農業”最前線 - サイエンスZERO - NHK nhk.jp/p/zero/ts/XK5VKV7V98/ep

これ?><
2023年11月08日 大分県国東市大分空港南西部の護岸 大分空港飛行場灯台から真方位163°700m付近
旅客船Baien衝突(護岸)事故
衝突(単)
2025年01月30日
公表
概要 | 船舶 | 運輸安全委員会
jtsb.mlit.go.jp/jtsb/ship/deta

orange さんがブースト

ホバークラフトって、移動中は吹き出す空気で周りにゴムのスカートが張り出して(?)るから、ぶつかっても大丈夫だと思っていたんだけど、そうでもないの?

津軽鉄道がカプセル玩具発売 アクリルキーホルダーなど計18種類 [青森県]:朝日新聞
asahi.com/articles/AST274281T2

もし1個だけ買って石炭バケツが出たら虚無になりそう><;

オレンジは逆に(?)、ものすごく無限に知識を広げようともしてると言えるかも><
なにかの情報が必要になる場面で、不要な関連情報まで調べて情報を数十倍(比喩)に膨らませるのが大好き><
「ちなみに」が口癖><;

『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(著・三宅香帆さん)を読んだら、オルカンが支持される理由が腑に落ちた|renny | 投資家 note.com/renny/n/ne6caeaaed9fa

この『情報』と『知識』の違いの話おもしろい><
学生でChatGPTとかを答えだけを得るような使い方をしてる人も『知識』を避けて『情報』を得ようとしてるとも言えるのかも><

あわせて読みたい><

ノア・スミス「安楽死の歪んだインセンティブ」(2024年4月3日)|経済学101 note.com/econ101_/n/n91bc9402f

November 27, 2023
B.C. woman gets surgery in U.S., says wait times at home could have cost her life | Globalnews.ca globalnews.ca/news/10118619/bc

orange さんがブースト
orange さんがブースト

安楽死というか尊厳死の話か。直る見込みないなら…に限った話ね。

2人同意すれば黄泉の世界へ扉開く医師 年間1万5千件以上安楽死 裁量に偏りはないのか 安楽死「拡大の国」カナダ(2)(産経新聞) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/365d

あと、複数のプラスチックバッグがゴミとして出る場面、では、小さいのを大きいのに入れてから捨てるようにしたりしてる><

生物に影響があるプラスチックによる海洋汚染(等)のうち、飛散や破片の落下が原因になる事があるので、誰に推奨されたわけでは無く単にオレンジが自分で考えて実践してるけど、プラスチックバッグ等を開ける時には、切り口から完全に取り去るんじゃなく、なるべくくっつけた状態にするようにしてる><

テレビでも、去年の11月放送のこれおもしろかったけど、みなさん見ましたか?><

深海探査を自動化せよ!海洋プラスチック汚染 最新報告2 - サイエンスZERO - NHK nhk.jp/p/zero/ts/XK5VKV7V98/ep

テレビなんて見ると馬鹿になるからおうちにテレビはありませんですか?><

ある程度それはそうだし、オレンジもプラストローとプラスチックバッグ関連に関してはおかしいとは思うけど、
(あえてこう言うけど)じゃあ君ら、それに関する論文読みましたか?><
わかりやすい、言い方を変えると センセーショナルな情報にしか注目しないから、センセーショナルな方法で説明するしか無くなるんじゃないですか?><

orange さんがブースト

プラストローにしてもビニール袋にしても、マイクロプラスチックの問題を「ウミガメがかわいそう!」みたいな凄く心に訴えるような説得の仕方をしたのがそもそもの問題というか、メインの問題そこじゃねーよというか。

Data‐driven discovery of associations between prescribed drugs and dementia risk: A systematic review - Underwood - 2025 - Alzheimer's & Dementia: Translational Research & Clinical Interventions - Wiley Online Library alz-journals.onlinelibrary.wil

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null