「タッチパネル使えない」 障害者の6割、ICT・無人化で困った経験 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250204/k00/00m/040/126000c
ついでに見つけたけど、その日のログによると、タイ語で鯛はプラージャーンって言うっぽい><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/111050478695577221
神戸のGreen View Indexがどのくらい低いかは(元サイトで見るのがめんどいなら)これ><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/111050807045431163
その神戸が日本の都市としてはましな方であるって見やすいデータは、名古屋市作成グラフのこれ><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/111050704543991799
で、比較として今回伐採問題になってる道である東京の神田警察通りの歩道の縁を見てみましょう><;
https://maps.app.goo.gl/LppWu9zZoW8taiLB6
これが、バリアフリー関連法がアメリカから34年も遅れた(上にアメリカの法(ADA)よりも圧倒的に規定が緩い)国であり、街路樹に関しても井の中の蛙な国の実情です><;
前回(?)ポートランドの方が街路樹デカいよってランダムに選んで例示したストリートビューはここっぽいけど、歩道の縁にも注目してほしい><
車いすに優しい都市というのはこういう風に作るものということがよくわかる><
2099 ノースウェスト・ノースラップ・ストリート
https://maps.app.goo.gl/ps4Li8V5SSLBbkHZ7
日本の都市緑化がいかに低いかは、MITのサイトでGreen View Indexという数値を見れるので、わりと一目瞭然かも><
日本ではかなりましな方である神戸のデータがあるよ><(もちろん、世界的に見ると緑化率がかなり低い都市だよ><)
Treepedia :: MIT Senseable City Lab http://senseable.mit.edu/treepedia
車いすでスロープ板とか無しに歩道からライトレールに乗り降り出来る都市である(毎度お馴染み)アメリカのオレゴン州ポートランドのストリートビュー><
https://maps.app.goo.gl/yippXzunU3GwQbi86
神田警察通りの樹木を反対派に妨害されながら伐採したが見えた中身が空洞で危険過ぎる状態とわかった話…「倒木は本当に危険」「街路樹は大きくなる木は向いてない」など - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2507427
普段から日本の街路樹がいかにショボくて日本の都市がどれ程緑化率が低いか何度も解説しまくってるのでとりあえず短めに言うと、
日本人は、街路樹の事をなにもわかってない井の中の蛙すぎるにもほどがあるし、こんな発想で日本が美しいとか馬鹿じゃないの?><
日本の街路樹と他国の街路樹見比べてみろよ><
バリアフリーが全く進んでなく段差だらけの国で、「街路樹は車いすの邪魔になるから」とか馬鹿も休み休み言えよ><
バリアフリー関連の規制が強い国の方が街路樹デカいよ><