新しいものを表示

もしかしなくても、デカい(幅が広い)コンバインヘッダのリールが2分割(60ftクラスだと3分割)になってるのって、リール自体を分解せずに海上コンテナ輸送するためでもあるのかも・・・?><;

・・・・40ft以上の超巨大コンバインヘッダー(カッター)ってどうやって海上輸送するんだろう?><;

「そういえば、コンバインとかってどうやって海上輸送するんだろ?>< コンテナに入らないよね?><;」
と思ってググりまくったら、『フラットラック』っていう板状のコンテナもどきを使って運ぶらしい・・・><
All you need to know about flat rack containers in 2024
atlanticprojectcargo.com/insig

でも、どうやって持ち上げるんだろう?><; って思ってググったら、『オーバーハイトアタッチメント』っていうのを上にくっつけて持ち上げるらしい・・・><

ガントリークレーン訓練(オーダー型)のカリキュラム – 港湾労働安定協会 港湾技能研修センター神戸
anteikyoukai.or.jp/kensyukobe/

New Holland CR10.90 Revelation harvesting rice - YouTube
youtube.com/watch?v=zTdriU3gFQ

2.7mph = 4345.23 m/h
30 ft = 9.144 m
4345.23 m * 9.144 m = 39732.7831 m^2
= 3.97327831 ha/h

"Excluding Indians": Trump admin questions Native Americans' birthright citizenship in court
yahoo.com/news/excluding-india

コメント欄のこれがおもしろい><
"My question is where is he going to deport said native Americans?"

orange さんがブースト

@[email protected]
トランプちゃん、今やアメリカンインディアンは米国民として認められているのに、はるか昔の差別主義ガンギマリな時代の法律持ってきて「アメリカンインディアンに市民権は与えられないから、不法移民にも市民権は与えられなくて良い」みたいなこと言ってて悍ましすぎるんだよなあ
著しい自由権侵害でさすがアメリカ様になっている
---
https://www.yahoo.com/news/excluding-indians-trump-admin-questions-164312466.html

@hadsn だからでっかいコンバインやトラクターは巨大タイヤを使ったり、クローラーだったりする><(小さい車輪だとスタックしちゃうのもあるし、農地を傷めるから><)

参考で水浸しな泥んこでコンバインでトウモロコシ収穫の動画><
EXTREM CORN HARVEST in WATER ! Claas Lexion 8600TT | France | 2023 - YouTube
youtube.com/watch?v=2Zh4et78qu

@hadsn 耕地整理の土木の費用は試算してないけど、農水省の日米のコスト比較のデータを考えたり、農業機械の台数がとんでもなく多い(代わりに小さい)事も考えたら、費用対効果が悪いとは言い切れないだろうし、
そもそも人手不足でどうすんだ(というか確保できない)って話なんだから、とんでもなく無駄に人手を使いまくる状況は是正するしかないじゃん?><

農水省資料の日米のトラクターの作業効率比較のデータをグーグルアースで田んぼに置いてみると、1時間当たりの作業が、
日本の0.2時/haが赤の部分、アメリカの1.2時/haが青の部分><
1時間で耕せる広さがこれだけ違う><

スレッドを表示

???「アメリカはでっかいから1区画10haの田んぼが作れるんです。日本は狭いから無理」

魚沼の適当な場所の田んぼで10ヘクタールってこのくらいの大きさ><
全然無理じゃないでしょ?><

スレッドを表示

これ見たら、日本の米価が適正価格とか馬鹿も休み休み言えって話になるじゃん?><
で、「日本は狭いから・・・」って言い訳するじゃん?>< グーグルアースで日本の稲作地帯を測量してみ?><

農林水産省
経営規模・生産コスト等の内外比較
[pdf] maff.go.jp/j/council/seisaku/s

米の適正価格云々も、さっき見つけた農水省の資料を元に考えていくと、もっとあれかも><

orange さんがブースト

[B! 農業] 「今まで米価が安すぎました。高い価格に慣れてもらいたいです」米の農家が今は適正価格だと語った話 b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

じゃあ米の関税撤廃しよう><
めちゃくちゃ細分化された狭い田んぼで、おもちゃみたいに小さい農業機械を大量に使ってアホみたいに作業時間と人的コストがかかるとんでもなく効率が悪いやり方を続けて、適正価格とかふざけんな><

元の話わかんないけど、駄洒落チャンスに見えた><

orange さんがブースト

シルバーファミリー予備軍じゃん

2022/1/3(有料記事)
完成した大聖堂に名前が? 「3人のレンガ職人」の謎を追う/下 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220102/

ChatGPTに撮影時の条件込みで画像の内容を説明してもらって、ImageFXで生成するとほぼ同じ画像を作れておもしろい - hitode909の日記 blog.sushi.money/entry/2025/01

誤生成(?)されたベーグルキュウリサンド、マヨネーズつけて食べたら美味しそう><

耕すのに6倍も時間かけてたら、人手不足になるの当たり前じゃんね><

ていうか、農水省も日本の稲作がおもちゃみたいな小さい農業機械を大量に使用してるせいで、馬鹿みたいに圧倒的に効率が悪い(機械代も人件費も時間もめちゃくちゃかかってる)って、ちゃんと把握してるんじゃん!><;
なんで、大型化の方向の改革をちゃんとやらないんだよ?><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null