新しいものを表示

免許無いのに日野ポンチョほしくなってきた><;

orange さんがブースト

勝手に食べログに登録されてしまい、評価を上げたければ金払え、みたいな感じで勝手に広告を流して広告料請求しよう。

スレッドを表示

広告がない地域にバーチャルバス停(?)が生成された時には捏造広告を地名から自動生成して、広告がある地域の場合は本物のバスアナウンス広告と同じように音声広告を流せばよさそう?><

orange さんがブースト

普通のカーナビ案内に広告挟むビジネスモデルいけるか?広告を取って儲けよう。

おささんのアイディアの派生で思いついた!><
カーナビアプリで、目的地までの経路を自動で路線バスもどきに生成して、自動生成したバスの車内放送をしゃべるバスごっこカーナビアプリってどうだろう?><;
広告音声も自動生成したらさらにおもしろそう><

orange さんがブースト

バス車内放送、スマホとGPS組み合わせて自動化できそう。もうある?

録再対応の8トラデッキまでも持ってるマニアだったら、車内放送を8トラで出来る><;

orange さんがブースト

JR西の保線工事の代行バス、走る区域と走らない区域があるね。昔、和歌山線とか桜井線とかの工事案内で、代行バスはないって聞いた記憶がある。

いつ運休するか決まってるし、どこに停まればいいかも駅ごとに停まればいいわけだし、車内放送なんかも、ずんだもんかなんかで予め作れそう><

「電車が走る」非電化路線 25年9月までの運休日あきらかに JR東日本「持続可能な運営方法を検討」(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/8964

これのコメントで、保線用の運休時にJR西は代行バスありでJR東は代行バスなしで、代行バスが走るとバスマニアも来るって話が出てるけど、

逆転の発想で思いついたけど、個人で路線バス車両を持ってるマニアが勝手に代行バスを無料で走らせて路線バスごっこが出来る大チャンスじゃね?><
(交通困難地域のボランティアバス運行はむしろ国交省が後押ししてるし><)

「カナダを51番目の州」にというトランプ次期米大統領の発言、カナダ国民は何を思う - BBCニュース bbc.com/japanese/articles/cx2w

[B! storage] 2TBのSSDが残り77GB...原因を調べてみた b.hatena.ne.jp/entry/s/zenn.de

Windows 11ってコンパクト><

でも、つい最近テレビで見たトップガンマーベリックはすごくおもしろかった><
1980年代のアメリカっぽくて><;

日本に来た外国人「アメリカの文化的影響を見ていません」→今の日本は「昔ほど米国の映画はヒットしないしインフルエンサーなんて知られていない」のでは? - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2482848

オレンジも、アメリカかぶれではあるけど、エンタテイメント以外の文化とか風景とかそういうのが好きなのと、エンタテイメント関連に関しては一昔前のアメリカが好きなんであって、リアルタイムなアメリカの娯楽にはほとんど興味無いし、アメリカのインフルエンサーとか一人も知らない><

地球に優しいからとかじゃなくて使い方やら積む荷物の量とか色々検討して維持費なんかも考えたら低コストかもって選択肢になった><

スレッドを表示

そういえば思い出したけど、オレンジのおうちのクルマ、車種検討時に初代発売前だったe-NV200が検討されたんだけど、前のクルマの都合上(車検のタイミングか修理の問題か忘れた><)発売まで前のクルマを乗り続けるのがお金の都合上困難ってなって諦めて別のにしたって経緯があった><

三菱と日産って、電動化の導入に早い段階から積極的だった会社だと思うんだけど、なんかそれをポジティブに受け足られてないんだか、その事が忘れ去られてるんだか、なんだか意図がよくわからない話が出てるように見えた><

この文脈で言う電動車って、動力が電気モーターになってるクルマの事><

スレッドを表示

(鍵エアリプというか見かけて言及というか・・・><)
オレンジ的にはFediverse自動車クラスタ(?)の方々の電動車への考え方の傾向が、わけわかんなくなった><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null