コロンブスMV問題で少数だけど「むしろアメリカのポリコレの文脈にのって批判することも、西洋文化の押し付けだろ」って主張してる人を見かけるけど、
あえて雑に言うと、そもそも、コロンブスをポジティブに見る事自体が白人の限られた層(雑に言うとアメリカの保守派)からの視点であって、その白人の限られた層との衝突がアメリカを中心に欧米の社会で起きてるのは、単に人数で見れば全体から見ると少数派なそういう白人の層がいるからこそ衝突があるんであって、
その少数の白人の層の側の意見に立つことが名誉白人だって話であって、少数の白人の層以外側を指して「ポリコレだ! ポリコレは白人文化だ!」って言うのは、欧米をひとまとめに見すぎだし、それこそ白人以外の欧米の人々すらも見えて無いわけだから、ものすごい白人的視点だと思うよ><
ドイツのトリっぽさ><
Real photo wins AI image competition https://www.diyphotography.net/real-photo-wins-ai-image-competition/
「AI写真コンテスト」で「人間が撮影した本物の写真」が入賞する珍事が発生 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20240614-ai-photo-award-real/
このテーマパーク、入園料無料らしいぜ…行きたすぎるだろ「父が帰りたくないって言って大変だったなぁ」 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2383934
園芸コーナーがめちゃくちゃおしゃれなのうらやましい・・・><
「マイク*が*オフ」と「マイク*を*オフ」で文字列の距離が近いのに意味が真反対であることに問題があるとするのは全くもってその通りだが、それは曖昧さとは別の話やねん。曖昧さはないし読めば確実に正しい理解に到達できるのだからそれを前提にした批判でないとおかしい。