新しいものを表示
orange さんがブースト

「マイクをオン」が、「このボタンを押したら発生する効果」なのか「現在の状態」なのかを瞬時に理解しづらいのが問題ぽい

orange さんがブースト

「マイクをオフ」「カメラをオン」の文言が理解をややこしくさせる。単に「マイク」「カメラ」のみでよさげ

Xユーザーのうさぴよ🦍UI/UXデザイナーさん: 「母にビデオ電話すると、毎回これはオンなのかオフなのかわからなくなると相談される。どんなUIが最適なのか。 t.co/m0AWUrHpBG」 / X
x.com/s_jhnxp/status/180118780

簡単に言うと、「この議題での議論は建設的かな? そうじゃなさそうだからやめておこう」って判断基準だと、後々致命的な状況に陥る事への指摘を情報として受けとる機会も逃してしまうので、コロンブスMV問題のような なんで誰も止めなかったの事象 に陥るよって言いたい><

議論は生産的な、建設的な場面に限ってって考える人が、こういうコロンブスMV問題みたいな状況で問題を指摘してくる『うるさいやつ』の主張(たとえば大多数が「これで行こう」って言ってる中での「これじゃコカ・コーラにコラボを打ち切られますよ?」みたいな指摘)をしてくるごくごく少数の人が組織にいたとしても、その提案を生産的で有用な議題と判断できるとは思えない><

上司が教えてくれた「議論をするかどうか」を判断をするルールが納得しかない→しかし「生産的な議論」をするのは難しい? - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2383561

オレンジ的にはむしろ議論は矛盾や問題点を浮き彫りにする事も重要な目的だと思うし、単に相手から情報を引き出せるかとか、あるいはポジティブな内容じゃなければって思いこんでると、

ミセス炎上で「沢山の大人が関わってるのになんでアレがOKになったんだ」と言われるが沢山の大人が関わっているからこそ「全員にとって他人事」になってしまった? - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2383893

こうなるんでは?><

太平洋上?><(?)

実況天気図 - 日本気象協会 tenki.jp tenki.jp/guide/chart/

orange さんがブースト

梅雨はどこへ行っちゃったのか。

ニコ動、N高の被害が報告されているKADOKAWAへのサイバー攻撃、KADOKAWA本体と作家へ与えたダメージもえげつなかった - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2383544

いわゆるアナログバックアップを設けるの避けられがちなの、非常事態前提で考えるの好きなオレンジ的には悲しい風潮><

orange さんがブースト

それこそ「興味がある」とか「関心がある」で良いのでは。
後者を区別したいなら「欲求がある」などと言えばよさそう

元の話わかんないけど、興味の面での好きと実行の面での好きがあるので、興味の面で好きの場合どう言うんだろうってわりと謎な気がしてる><
たとえば、オレンジは虐殺に関することに興味あるので好んで調べてるけど虐殺したいわけではないけど、好き好んで調べてるかと言えばそうなわけで><

orange さんがブースト

「武器が好きな人間は戦争が好き」の類型:

* ピアスが好きな人間は体に穴を開けるのが好き
* 食事が好きな人間は栄養の摂取が好き
* 服が好きな人間は体を他人の目から隠すことが好き

鉄オタって基本的に数値を覚えるの得意だと思う><;

英語の地名のスペルとかは数秒でも忘れちゃうけど、数値は結構イメージ化してわりと長く覚えてる><

カンニングとメモ云々の話題見ててふと思ったけど、
オレンジもほとんどメモとらないタイプだけど、いわゆるテスト勉強的な丸暗記は一切出来ないので「記憶力悪い><;」って思ってたけど、
もしかして、メモとらない かつ 人に毎回聞くとかもしないタイプって、実は記憶力いい?><;

orange さんがブースト

「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」 都内の感染者数 過去最多に | NHK | 健康 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

これ、なんで連鎖がカタカナ表記なのか不思議に思ってググったら、なんか20年くらい前からカタカナの方が正式な表記になったらしいけど、でも理由がいまいちわからない・・・><

orange さんがブースト

レンサ球菌 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B5%E7%90%83%E8%8F
> 従来は漢字表記の「連鎖球菌」が用いられていたが、2005年以降は仮名交じりの「レンサ球菌」の表記が、微生物学や医学の分野では優勢である。
へー

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null