十数秒程度で正答思いついた!><
「1時間で燃え尽きる蚊取り線香を使って45分を計れ、蚊取り線香は複数使用可」というクイズに知恵を絞るみなさん…1/4折るなどパワーで解決するのは不可 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2595588
[B! トランプ] トランプ関税が米消費者に不意打ち、通販で「マジか」の高額請求 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-28/T1PF3JGOYMTC00
阪村芳一氏(1928-2015)の「ねじと人生」:ファスニングジャーナル | ねじと鉄砲 :ファスニングジャーナル https://www.nejinews.co.jp/column/nejiandlife/eid2.html
notestockで、Xの投稿をインポートしたときにTwitter時代の古い投稿(2006年3月21日~2010年3月1日)が検索できないときがありました。期間を区切って順に古い投稿を探しに行くときに、諦める(一番古い投稿)タイミングを「GNU socialのOStatus対応月」としていたのですが、Xのインポートを対応したときに「Twitterの最古の投稿日」にする必要があるのを忘れていました。 #notestock
国道通れない…建設中のトンネルを迂回路として暫定供用 埼玉・秩父 [埼玉県]:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/AST8W4JMWT8WUTNB00NM.html
Dolly Parton - I Will Always Love You (Audio) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=lKsQR72HY0s
"ボカロに限らず、「あの有名曲が実はカヴァー曲だった」というパターンはよくあるからなぁ。ホイットニー・ヒューストンのエンダーなんかも、ドリー・パートンというカントリー歌手の歌のカヴァーだし。" - serio のブックマーク / はてなブックマーク
https://b.hatena.ne.jp/entry/4775290031930350849/comment/serio
!?><;
そっちが原曲って知らなくて、カントリーのねとらじでよく流れてるのを「(このカントリーアレンジいいな><)」と思いながら聴いてた><;
Gipsy Kings - Volare (Official Video) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qmbx4_TQbkA
↑キリンビールも原曲↓だと別のビールっぽさ><(?)
Nel Blu Dipinto Di Blu - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=sV1cVRzfBAE
もっと正確に言うとおそらく、
原曲の本人歌唱ジャズアレンジ版の→カヴァー版の→カヴァー版の→インストアレンジ版の→さらにアレンジ版!><;
その結果原曲要素がとてもわかりにくくなった上に改題もされてる><;
Trammps Disco Theme - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=BJW35meVczM
なるほどザ・ワールドのテーマ曲↑も、↓のカヴァー版をさらにカヴァーの上でさらにそれのインストアレンジ版><
Zing Went The Strings Of My Heart | Listen, Darling | Warner Archive - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=BKXjTUzYrTw
Games People Play - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fX1_LT4S-dY
日本のCMやバラエティー番組やらで使われまくりの↑お約束の なななーなななーなな も
原曲はこう↓だけど、日本ではカヴァー版だけ聴いた事ある人のほうが圧倒的に多そう><
Games People Play (Remastered 2002) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=vDeVonv3kY0
コレジャナイ!><; 日本のクルマのCMでカヴァー曲が使われた曲の原曲集
https://open.spotify.com/playlist/30bOXxH0jGP02EHMkhQibN?si=a2f8c90b56e845cd
本家より歌い手やVTuberの方が再生数多いとなんかモヤモヤする→コメント欄で『本家超えた』とかはやめてほしい「歌みたがあったからこそ有名になった曲もある」 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2595119
オーシャンゼリゼをフランスの歌だと思ってる人が圧倒的な世の中で何言ってるんだよ感><
オーシャンゼリゼは原曲のウォータールーロードの方がいいと思うのであれだけど、原曲より優れたカバー曲なんて歴史上大量にありまくりじゃん?><