「蓬莱学園」人気ゲームと同名学園、香川に誕生の珍事 指摘受け発覚「創作活動を妨げる意図一切ない」: J-CAST ニュース【全文表示】
https://www.j-cast.com/2025/08/27507046.html?p=all#
機械翻訳で読んでもニュアンスがいまいちよくわからない><;
بعد وجبة «نودلز».. التحقيقات الأولية في وفاة الطفل حمزة: تناول 3 أكياس مرة واحدة
https://www.almasryalyoum.com/news/details/3528731
Boy in Egypt dies after eating three packs of uncooked instant noodles
https://english.alarabiya.net/variety/2025/08/19/boy-in-egypt-dies-after-eating-three-packs-of-uncooked-instant-noodles-
Egyptian teen dies after eating uncooked instant noodles, sparking public health scar
https://www.ynetnews.com/health_science/article/rkohl5qtlx
謎の鍵の話題なんだろうと思ったけどこれ?><
ラーメン3袋を調理せず食べたエジプトの10代の少年…腹痛・嘔吐の症状を訴えて死亡(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f33e1e9090a7736ec538ebf670e69a0c579338c2
勉強の例えに挙げられる「一杯のコップの水」の話にみんなの経験や共感が集まる「国語を学ぶと一杯のコップの水でここまで書けるようになる」 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2594789
これのコメント欄に
"...小学一年生には本当の直線は引けません。なぜなら彼らの頭は1.2.3.……という飛び飛びの値しか理解していないから。ようはおサルさんが引いた直線と同じなんです..."
って書いてる人がいるけど、量子論とかも学ぶ方がよくない?><
歩きながら音楽を聞いてて「踊りたい」と思った時に踊る練習 (1/2) :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/dance-when-you-feel-like-dancing
これのタイトル見てふと思ったけど、最近の日本の若者ってダンスもヒップホップも好きな人が多いらしいじゃん・・・?><(?)
アメリカのラッパー(のステレオタイプ)みたいに肩にラジカセを担いで踊る若者は発生してないの・・・?><
これに対する反論でたとえば「コントロールした教育をしなくても、ランダムに教育した中から使い物になるものを選抜すればいいじゃないか」というのも思いつくけど、
それって結局選別というコントロールであり、野生動物の中から人間と仲良くできる個体を選びまくってった家畜化だったり、ちょっとでも大きくておいしい実がなる個体を選んで栽培植物化してった流れがまさにそれかも><
「チャットGPTが自殺を手助け」 16歳の息子を失った夫婦、オープンAIを提訴 米(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae38afcd5c8819a3b042fbddcf8813c7b4d50ccf
やはり社会が求めるのはコントロールされたものでありバイアスのかかったものなんだなあとかぼんやり考えている
動物園のサーバルの扉に『手が出る 注意!!』の貼り紙が…文句言いながらお手々を出してくる様子が完全にネコのよう「革手袋置いて握手会してください」 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2594808
これ、威嚇してる動画ばっかりなのは、目を合わせてるから怒ってるのか、それともイエネコ相手みたいに目をそらせたり目を細めて敵意がない事を示しても無理なのか、どっちなんだろう?><