新しいものを表示

"ExcelVBA専門のフリーランスプログラマー"気質なんでは感><;

orange さんがブースト

だいたいのセルフレジだと二度スキャンしちゃうと店員に言わないと取り消せないようになってるわね(取り消せるとこもあるけど)。

orange さんがブースト
https://x.com/aero_iki/status/1934501839132909728?s=12&t=9cTnRH6FyeizKF8tLheptg
これプログラマ気質じゃなくてただの馬鹿ではになっちゃった 元々のバーコードのこと考えたら商品1点ずつ違うわけないだろ

青バッチ炎上商法アカウントに釣られクマ〜!!!!

"...「ChatGPT Plus」「ChatGPT Pro」「ChatGPT Team」のユーザーが利用可能で..."

・・・・・・><

スレッドを表示

「ChatGPT」の「プロジェクト」に6つの新機能が追加 - ZDNET Japan japan.zdnet.com/article/352342

「自分が設計したマンハッタンの超高層ビルが今年中にも嵐で倒壊するかもしれない」と気付いたエンジニアはどうしたのか? - GIGAZINE gigazine.net/news/20250617-mos

Vista、ウィジェットをちゃんとサイドバーにもそれ以外にも置ける仕様もよかった><
7になった時にサイドバーが廃止された時に「サイドバー以外に置けるようになった」って嘘の宣伝がなされたの許さない><

あと、Vistaでサポートしてたけど実際のハードウェアとしては開発用のしか出なくて惜しかったのが、サブディスプレイ機能><
デスクトップとは独立したタブレットみたいなリモコンみたいな子画面のサポートをしてた><

Vista、今でも一番好き><
(ちゃんと全ウィンドウをオフスクリーンで持ってる仕様だった><(その部分は7と最後のSP?で後退になった><))

orange さんがブースト

Vistaとか懐かしいどころかスパンが短すぎて記憶にない

orange さんがブースト

誤って差し替わる理由を知りたいな。
ASCII.jp:「Windows 11」プレビュー版、なぜか「Windows Vista」の起動音が鳴る問題が発生
ascii.jp/elem/000/004/290/4290

orange さんがブースト

alphaXivでの日本語訳><

Comment on The Illusion of Thinking: Understanding the Strengths and Limitations of Reasoning Models via the Lens of Problem Complexity | alphaXiv
alphaxiv.org/ja/overview/2506.

GPT-4oに聞いたら「あくまで推定を含むものであって、推定を含まず、調べたデータでがっつり計算してるものをフェルミ推定とはあんまり言わないので微妙に違うかも」(意訳)って言われた><

スレッドを表示

公共交通のドライバーの適正な賃金を計算するのに、一日乗車券との比率や地域GDPと運賃の関係とかを使って計算したのも、フェルミ推定に入るんだろうか?><

ヌルポのニュース記事のtootがふぁぼられまくってて「ぬるぽ」「ガッ」っぽさ><(?)

ふと思ったけど、たぶんオレンジが普段思い付きで試算みたいにしてるのっておそらく定義上は(?)、フェルミ推定になりそうだけど、
一昔前の(的外れな)採用試験でフェルミ推定能力にばっかり偏って評価してたブームみたいなの、あの状況に対してオレンジは有利だったんだろうか?><;

orange さんがブースト

遂行してない雑文ですが、久々にブログ書きました。

tmk.blogspace.jp/archives/69

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null