現代史がいま複雑化して伸び続けていることもあり
日本を軸にしても専門の学問として学ばないと近現代の出来事をもはや追いきれない っていうのは実感としてありますねい
RE: https://misskey.io/notes/a7xzi0ema4db0fry
在米アメリカ人の人が「アメリカでは、木の枝が落ちてきて怪我しても自己責任なので樹の下を歩くときはちゃんと上を見ましょう」って言ってたの、アメリカは自己責任の国だからってだけだと聞いた時には思ってたけど、
こういう風にマジで日本人だけ騒いでる所を見ると、むしろ日本人が生活空間に樹木がある事に慣れてない変な人々ってだけかも><
[B! 事故] 「落枝が頭に直撃して頭が割れて救急車に乗った人」の話が怖すぎて、「老朽化した木を行政が切ること」の意義を実感する
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2552795
ね!><; カンヌで木が倒れて大怪我する人が現れても大した騒ぎにならないのと比べると「日本人は街路樹が嫌い」といっても全然主語大きくないでしょ?><;
[B! 未分類] メーカー勤務なら『python』を学ぶ意義は大きいという話|ノムオ
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/nomuotorinko/n/n708b00080fe9
"...Excelファイルのデータの結合だったり、定型ファイルの名前を変更したり、所定のフォルダにファイルを格納したり、グラフを作ったり・・・..."
Pythonじゃない方がよくない・・・?><
ドイツ語もだ><
Kohl(ドイツ語)の日本語訳、読み方は - コトバンク 独和辞典
https://kotobank.jp/dejaword/Kohl
自転車レーンと左折車の関係、
これはGTA5でも有名なカリフォルニアインクライン(メインストーリー冒頭でクルマで走り始めてすぐ走る急坂)との交差点のストリートビューだけど、
こういう風に(右側通行なので)右折レーンをあらかじめ交差させちゃうってやり方もあるっぽい><
(交差部分は自転車側が優先(それを明示するサメの歯ペイントされてる))
カリフォルニア州法の原文これらしい・・・><
California Code, VEH 21717.
https://leginfo.legislature.ca.gov/faces/codes_displaySection.xhtml?sectionNum=21717.&lawCode=VEH
"Whenever it is necessary for the driver of a motor vehicle to cross a bicycle lane that is adjacent to his lane of travel to make a turn, the driver shall drive the motor vehicle into the bicycle lane prior to making the turn and shall make the turn pursuant to Section 22100."