新しいものを表示
orange さんがブースト

@orange_in_space 絵文字・顔文字入りの解説は、初心者向け記事が多めになるから、学習データに引っ張られた説…

GPT-4oさんに、「><とか絵文字の有無等で、回答の易しさを変えてるか?><」(意訳)って聞くと「変えてなくて文体だけ調整してます」(意訳)って答えるけど、
こういう風に比べると明らかに易しさ自体変えてると思うんだけど><

こういうかわいい食べ物を「かわいい!」って言って食べる人、謎><(?)

この前、家族の人が期間限定の「ひよこチップ入りのりたま」なるものを買ってきてて、
marumiya.co.jp/cms/web/viewite

ふりかけを何かかけようとしたら、「こういう、かわいいのが売ってた」ってなって「そうなんだ!><」ってかけてみたの><
食べようとして、多数のひよこと目があって「・・・・><;」ってなった><;

スレッドを表示

そういえば、これのオムライス食べられないはないけど、

モテる女子力を磨くための4つの心得とは (スクイヨウガナイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%A2%E

プログラミング関連の初歩的な質問でも、><の有無でこんなに違う><

スレッドを表示

少なくともGPT-4oは、「><」の有無でかなりカジュアル度(?)が変わる?><;

もしかしなくても、オレンジの文章に「><」が入ってるのって、GPTさん的には、カジュアル寄りになる重さ(?)がかなりある要素なのかも?><;

このケトルさんがどういう考えなのかGPT-4oに質問してたら、途中まで堅苦しかったのに、"優しく教えていただけますか?><"って書いた途端に、ものすごくカジュアルで絵文字だらけの返答になった><;

さっきの記事で、利益相反って利益相反か自分で決められるようなことだよ(意訳)って簡潔に説明してたケトルさんの本、おもしろそう><

なぜ政府は動けないのか
アメリカの失敗と次世代型政府の構想
- 株式会社 勁草書房
keisoshobo.co.jp/book/b93988.h

x "リーランド
o "メリーランド
コピペミスってた><;

スレッドを表示

マスク氏が利益相反かどうかは、マスク氏自身が判断-ホワイトハウス - Bloomberg
bloomberg.co.jp/news/articles/

"リーランド大学好況政策大学院のドナルド・ケトル名誉教授は..."(略)"...「実際のところ、利益相反の自己判断自体が利益相反だ」と述べた。"

完全にそれはそうだし、自己言及的構造すぎておもしろい><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

ドミノピザのウェブサイトが、視覚障碍者が使用できない構造だったのでADAに違反してると判断されたケース><

Robles v. Domino’s Pizza LLC < Southeast ADA Center
adasoutheast.org/legal/court/r

アメリカで実際に最近訴訟になった(和解した?)事例、これらしい・・・><

Blind Patient, National Federation of the Blind, and MinuteClinic Resolve Litigation | National Federation of the Blind
nfb.org/about-us/press-room/bl

具体的にどうしろって定めなかったっぽい!?><; アメリカは1990年に法律を作った時点で、具体的にどうしなきゃならないのかを詳細に定めてたよ?><;

これだけっぽい!!!!?><;

障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律 第八条  

第八条 

事業者は、その事業を行うに当たり、障害を理由として障害者でない者と不当な差別的取扱いをすることにより、障害者の権利利益を侵害してはならない。

2 事業者は、その事業を行うに当たり、障害者から現に社会的障壁の除去を必要としている旨の意思の表明があった場合において、その実施に伴う負担が過重でないときは、障害者の権利利益を侵害することとならないよう、当該障害者の性別、年齢及び障害の状態に応じて、社会的障壁の除去の実施について必要かつ合理的な配慮をしなければならない。

何度も説明しまくってるのであれだけど、
アメリカでたとえば「注文はタッチパネルのみからです。口頭での注文は一切受け付けません(店員が代わりに操作したりしません)」ってすると違法だし、行政から指導があっても改善しないと罰金&業種によっては営業停止><
(日本でも介助までも拒否だと違法になったっぽい?><(むしろ日本の最近の法律の方がよくわかってない><;))

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null