新しいものを表示

優良誤認は悪ではあるけど、完全な噓よりはちょっとマシな悪なので、メーカー側のいろいろもだいぶおかしい事はおかしいけど、市側は結果的に完全に嘘をついてる状態なので、少なくともオレンジは市側に関して許さないみたいな感じ><

スレッドを表示

メーカーがどういう売り文句で売るのかに関しては、データをごまかしてなければあれではあるけど(つまりメーカーにはそれほど強くは怒ってない><(万が一公式サイトに載せてるデータが嘘であったら別だけど))、

一方で市の『市民生活部 ゼロカーボン推進課 』を名乗る組織が、実際の排出量を比較をしっかりやらずに導入したのははっきり言ってとても悪質だとオレンジは考える><
実際にどうであるか計算しないという手抜きをしたという事は、ゼロカーボン推進なんてする気は全く無く公務員としてあるまじき重大な手抜きをして税金を無駄遣いし、なおかつ名前に反して温室効果ガスを増やしたと言えるし、責任を取って公務員を辞めるべき><

ちなみに()はタイポじゃないです><

あと、逃げ道として「災害時に電力を確保さえできれば飲料水が」ってこともメリットに挙げてたので、オレンジが市の『市民生活部 ゼロカーボン推進課 』()に送ったご意見には「災害用に試験導入というのであれば、そんなすさまじいCO2排出量なものは、防災訓練の時にだけ使えばよくね?><」的な意見もつけた><

オレンジがさっき計算したうえで、富岡市にもご意見をすでに送ったけど、簡単に言うとペットボトル容器由来の温室効果ガス排出量と比較すると減るって話になってる><
オレンジの雑な計算では、水道水の850倍くらいの温室効果ガス排出量><

orange さんがブースト

まって。何が二酸化炭素削減につながるの???

それをするエネルギーを作るために発生する二酸化炭素のほうが勝ってない?????

スレッドを表示
orange さんがブースト

> 今後、1年かけてマイボトルの利用による二酸化炭素の削減効果などを検証することにしています。

🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔

orange さんがブースト

“空気から水“給水器を導入 1台1日最大33リットル 群馬 富岡 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20241

ただの除湿機では?

実験車両/殺人君/その1 - 播州迷頁-雅屋-
masa-ya.jp/index.php?%BC%C2%B8

記憶違いでエンジンも使ってたっぽい?><

テセウスの車、刻印しか残ってないであれば、変な車とかいっぱい作ってた伝説的な解体屋さん(名前忘れた><;)のほぼ自作原付がそんな感じだったような><

話飛んだけど、富岡市の中の人もNHKの記者も、なんで実際にはどんな感じの数値になるんだろって計算してみなかったのか、なんでもかんでも調べたがるオレンジにはものすごく謎すぎる><

オレンジも計算してみたら45くらいだった><

orange さんがブースト

このサーバに来てからの分でも1日49トゥートか。

なんかはてぶでも話題になってるけど、水道水との環境負荷比較計算までした人はいないっぽい><

[B! なにこれ] “空気から水“給水器を導入 1台1日最大33リットル 群馬 富岡 | NHK
b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nh

今年、仙台市交通局にご意見を送ったら、わりと短期間でウェブサイトの記述を指摘したとおりになおしてくれたから、お役所ってちゃんとフォームから送った内容を読んでくれるんだって成功体験になった><

富岡市にお問い合わせフォームから一方的にご意見送ってみた><(信用できないのでメアド入れなかったので返信は来ない><)

CO2計算ツール | くらしと水道 | 東京都水道局
waterworks.metro.tokyo.lg.jp/k

たとえば東京都の2022年度のデータであれば、1000Lあたり239gなわけだから、1Lあたりは0.239gっぽい><
なので500Wh/1L換算(204g)は、
204/0.239=853.556485356
つまり、富岡市が試験導入した加湿機っぽい機械は、東京都の水道水に対して850倍くらいCO2を排出するってことになる?><;
計算あってる?><;

でも水道水と比べたらどうなんだろう?><;

ENELL株式会社と脱炭素×防災の同時実現を目指す実証実験を行っています | 富岡市
city.tomioka.lg.jp/www/content

ミネラルウォーター自体の輸送も含めた環境負荷のデータが見つけられなかったけど、市のプレスリリースには容器に関する環境負荷データのみを載せてて、それは500mlのペットボトルあたり119gなので、さっきのは1Lの数値なので半分にすると102gなので、たしかに500Wh/1L換算であればちょっとだけ減ってる事は減ってる><

スレッドを表示

平均1Lって書いてあって、優しく500Wを採用してあげるとして、
0.5kWhで1L作れるわけだから、1LあたりはCO2排出量係数の半分ってことになるはず?><
例えば東電は、[pdf] tepco.co.jp/ep/notice/news/202
によると、 0.408 kg-CO2/kWhなので、
これに基づくと0.204kg-CO2 / 水1Lって事になる?><

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null