今時の若い子はエラーダイアログを消すのがものすごく早いんですよ。速攻で消しちゃう。多分インターネットやってる時に迷惑サイトのポップアップが出てきたのと同じノリで消してるんだと思われます。
「いや、今エラーの原因とか情報が書いてあるダイアログ出てたよね?消しちゃったら問題を解決出来ないよね?」ときちんと理由を教えても駄目。すぐ消してしまう。
因果、つまり原因と結果の結びつきがわかってないんです。
今の子はそういうの判らないんです。すぐ結果が欲しいんです。
テクニック(Tips)集: SHAppBarMessage でタスクバー領域を取得 - Borland C++Builder(BCB) サンプル解説
http://www2.ttcn.ne.jp/tkky/Tips/Win32API/shappbarmessage.htm
『岐阜駅前にいた金沢駅の幼体』寄生植物だった事が判明→全国に地下茎が伸ばされている模様「かなり淘汰されるのか?」 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2475158
これ、黄色じゃない目立たない謎の色の点字ブロックとどっこいどっこいな視覚障碍者殺しなデザインじゃないの・・・?><
[B! Windows] サポート終了後もWindows 10を使い続ける方法と、その注意点
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2412/04/news153.html
Windows 11のUXが大不評なのわからなくもないけど、Windows 10と比べたら、タスクバーの位置を変えられない(オレンジは変えないけど)以外の面では、10と酷さレベルはあんまり変わらなくね?><
Vista/7の方がよかった(よかったというかUXデザインの教科書の再現みたいだった><)というならわかるけど><
おもしろい><
戒厳令騒動後の韓国・国会議事堂前でアイドルマスターの「しゅがは」こと佐藤心の旗が颯爽となびく→イカれたオタクの悪ふざけではなく歴史的な理由がある - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2475119
https://chatgpt.com/share/6750046a-821c-8004-979d-e4dc94850589
さらに元ネタが『大湫』という地名での実例である事を教えたうえでどう思うか聞いてみたら、直球正論パンチしてておもしろい><;
元々の疑問はこれで、
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/112451067862156633
ここからふと「ChatGPTに土木工事地域の地名の情報を与えたらリスクを推測できるのだろうか?><」って思い至った><
GPTですら予想出来るのなら(出来た><)、やはりリニア日吉トンネル問題も、事前に「ここやばいんじゃね? 水抜けるんじゃね?」って地名から推測した人が居た可能性が高いと言えるんではないかと><