新しいものを表示

「ロシア人がLinuxのカーネルメンテナーを解任されている件」についてリーナス・トーバルズが説明 - GIGAZINE gigazine.net/news/20241024-lin

リーナスの言い回しが、ちゃんといつものリーナスでおもしろい><;(特に〆の部分><)

あと、難しい英語の言い回しが複数の機械翻訳にかけてもググってもなんもわからんってなったら諦めてたのが、ChatGPTに教えてもらって意味わかるようになったのも、前とは全然変わった点かも><

去年の抱負で、週にひとつ以上学術論文読むってしてたけど、ChatGPTに英語の論文のを探す検索ワードを教えてもらえるようになった結果、平均して週にひとつどころか一日ひとつくらいのペースで読むようになった気がする・・・><
前は、英語わかんないからとりあえず日本語論文探して、それが引用してる論文探してってしてたのを省略できるようになって、好奇心が持続してる間に(?)おもしろい論文にたどり着きやすくなった気がする><

中絶禁止は米大統領選挙を左右する?リプロダクティブライツを巡るアメリカの闘い | ハフポスト WORLD
huffingtonpost.jp/entry/aborti

ソニーが映画100本をYouTubeで無料公開する企画が進行中 3分の1経過時点の再生回数トップはブルース・ウィリス出演の『スリー・リバーズ』(IGN JAPAN) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7898

ピッツバーグが舞台の映画らしいので、景色見るだけでもおもしろそうだからあとで見よう・・・><

FCをイメージしてクリックしたらFDだったので諸行無常になった><(?)

79歳女性、人生の相棒「RX-7」を譲渡へ 免許返納しマツダに | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20241024/

イノベーション創出加速のためのデジタル分野における「ニューロダイバーシティ」の取組可能性に関する調査 調査結果レポート 

[pdf] meti.go.jp/policy/economy/jinz

"日本企業の人材獲得成果事例
• ゲームが好きな元フリーター・元ひきこもりの人材を積極採用し、訓練と合理的配慮を提供して育成することで、「並外れた集中力」、「目標達成への執念」、「強い正義感」といった適性を持つ彼らに、特異能力を持つスペシャリストとして高いパフォーマンスを発揮してもらうことに成功。
マイクロソフトからXbox 360®のデバッグ業務を受注した際は、マイクロソフトのエンジニアが特定できなかった多数のバグを特定。エキスパートとしてスペシャリティを確立し、顧客から指名される人材も登場(デジタルハーツ)"

検出テスト用の怪しいコマンドラインって事?><

orange さんがブースト

このファイルがどうこうというより、このコマンドラインに反応する感じなのかな。だとしてlocalhostが本当に1.exeをホストしてたらどうするん?という気がするけど…

スレッドを表示
orange さんがブースト

デバイスを Microsoft Defender for Business にオンボードする - Microsoft Defender for Business | Microsoft Learn learn.microsoft.com/ja-jp/defender-business/mdb-onboard-devices?
localhostから1.exeをダウンロードするスクリプト、なに?

ニューロダイバーシティ | 用語解説 | 野村総合研究所(NRI)
nri.com/jp/knowledge/glossary/

これ、IT業界では天才プログラマが多少変なやつで変な習慣があるやつでも会社が儲かるから我慢して雇うやつという面では昔からあるやつ?><;

Neurodiversity: Discovering the Extraordinary Gifts of Autism, ADHD, Dyslexia, and Other Brain Differences: Armstrong, Thomas: 9780738213545: Amazon.com: Books
amazon.com/Neurodiversity-Disc

' ... as one participant describing a videogame stated:
“I accomplished feats in the game, but I accomplished nothing in the real world.” '
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/302673
・・・・・・・・><

Can Motivation Normalize Working Memory and Task Persistence in Children with Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder? The Effects of Money and Computer-Gaming | Research on Child and Adolescent Psychopathology
link.springer.com/article/10.1

スレッドを表示

つづきに
”...however, strong incentives normalize executive function performance in ADHD (Dovis et al.
2012).”
とか書いてあるから一応ポジティブな影響は研究されてる・・・?><

ただ、さっきの論文によると、過集中はADHDの複数の特徴のうちの一つとは言えそうなので、ものすごくトートロジーだけど、仮に過集中がポジティブな学習パフォーマンスにつながるのであれば、それを利用すれば学習パフォーマンスを発揮できそう><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null