ていうか、大昔のブガッティとかも、建築様式やらからも影響受けてるだろうけど何よりも馬と馬車からの影響がとても大きいでしょたぶん><
21世紀の消費者は馬車よりもロボットの方が身近だと思うよ><
なにを優雅に思うかって、その時々の文化の影響が大きいだろうし、なんだったら20世紀末から21世紀のいま(のちょっと前の)基準で優雅に見えるデザインも、たとえば戦前であれば、力強いデザインに見えてたかもだよ><
戦前の(海外の)蒸気機関車のエクステリアデザインの変遷とかも参考になりそう><
平均購入額530万円「アル/ヴェル」購入者の実態 人気モデルならではの購入パターンが見えた | トレンド | 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/457040?display=b
「アルヴェルの購買層って若年層が多いと思ってた」
という指摘があったので、改めて調べてみたら、先代のデータがあった
>年代は「20~30代」が約半数だ。ベーシックグレードでも350万円を超える高額車ではあるが、子育て世代の割合が多いようである。
車両本体価格的に、ある程度収入に余裕のある50代がボリュームゾーンだと思っていたけど、これは大きな勘違いだったらしい
反省
(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。
時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。