新しいものを表示

本当はジャッキもいいとこのやつを使いたいけど、まともに選ぶと5,6万円は下らないし、当時学生の自分にはとても買えないのでこればかりは24,000円のアストロにした

スレッドを表示

同じミリ規格なんだけど、ボルトのサイズが自動車では使わないサイズだから困ったことがある

nezuko_2000 さんがブースト

メガネレンチやソケットの類は使用頻度が高いし、下手に安物を選ぶと使いづらいからある程度の品質のものを選ぶようにしてる
その最低ラインがDeenだと思ってる

スレッドを表示

自分はDeenの120点セットとKTCの43点セットを使ってる
あとは特定の整備でしか用途のないSSTは1回限りと割りきってアストロの安物を使ってる

nezuko_2000 さんがブースト

ドライバーとかレンチの類いは、安物は破壊マシンになっちゃう問題もあるからあれだよね>< 少なくとも工具はノーブランドは絶対ダメだよね>< どの工具が必要なのかのサイズのスケールには使えるけど><

nezuko_2000 さんがブースト

ぶっちゃけた話、我々は0.01mmの攻防をしてるのでガチツール一式そろえる必要があるけれど、そこまで要らないという需要も十分あるのでつまりピンキリ。

ただし安全靴は絶対に安物を買ってはいけない。

nezuko_2000 さんがブースト

職人に消耗品でない仕事道具はどれを買ったらいいか訊いて「なんでもいいよ、どんな安物でもいい」という答えが返ってくることはあまりないので、結果として予算がひたすら膨れ上がる説(身近な例:自作PCのパーツ選びに関するコピペ)

nezuko_2000 さんがブースト

デジタルノギスはデキるテック系の必須ツール!信頼できるブランドの高級グレードのものを購入しよう!

君がッ 死ぬまで 殴るのをやめないッ!

で、4気筒すべて交換してから試し走りした感想だけど
・クラッチが繋ぎやすくなった
・2速発進が楽になった
・4000rpm以上回したときのエンジン音が苦しそうじゃなくなった(スムーズになった)

すべて体感的なことだからプラシーボもしくは勘違いという可能性もあるし、本当に調子が良くなったとしても交換後一発目だもん当たり前って感じ
今後長く乗って調子が良いのが持続するのかとか、燃費に変化があるのか見ていこうと思う

スレッドを表示

ちゃんと点火するか怖かったので4番シリンダーだけ交換してパワーバランスで作動チェックした

youtu.be/rZNTFmsLW7s

スレッドを表示

DENSOとBRISKの比較
外側電極が出っ張っていない分BRISKのほうが短いね

スレッドを表示

2000kmちょっとしか走ってないから、まあ電極は減ってないよね

スレッドを表示

スパークプラグ交換した
生意気にもDENSOのイリジウムが入ってた

・武田信玄の改造を施された人だよ。何かな?  答え. 武田人間
・素因数分解ができない灼熱スイッチ「乱れていく素数に 分けることもできない」
・大分のジョニーデップだよ。誰かな? 答え. ジョニーベップ

shindanmaker.com/977874

nezuko_2000 さんがブースト

・「この地域の人たちは麺を食べに行くので家を空けているんだ」 麺で留守ゾーン

・淫紋も機械学習でメチャエッチなものを自動生成する時代に
#shindanmaker
shindanmaker.com/977874

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null