新しいものを表示

一般的に広く使用されているタイプのスパークプラグはこんな感じで火花が出る
youtu.be/ZYvpxybLVSw

スレッドを表示

外側電極の形状を変えたり、数を増やすことで四方八方から従来型よりも強力な火花を発生させることができ、中心電極を片減りさせることなく360°まんべんなく使うことができる
これにより強力な点火と同時に(理論上は)従来型の4倍長持ちさせることができる 

スレッドを表示

nezuko_2000が軍人になったら

身長:121cm
目:朱色
髪:黄緑
階級:大佐
性格:天然
武器鞭
口癖:寝てきてもいい?
shindanmaker.com/463308

おやすみ

nezuko_2000党はこういう党です!

思想
・中国式社会主義
・国粋主義
・大政奉還

マニフェスト・政治方針
・大企業優遇
・日米同盟を破棄
・所得税UP
・内需拡大政策
・テクノロジー研究を優先
shindanmaker.com/673272

大政奉還またやるの?

あおり運転する人とあおりコメントする人、実はよく似ている|NEWSポストセブン news-postseven.com/archives/20

知性の低そうな見出しだけど、読んでて単純にウケる

だから瀬戸内海沿岸の民はウィンカー出さないんですね

そもそも連携がめちゃくちゃな信号が多くてね、せめて法定速度通りに走ってたら赤信号に引っかからないように道路を設計してほしい
明らかに道路のせいで渋滞起きてるポイントが結構あるよ!

私の住んでいる地域は法定速度を50km/hにしたら丁度いいんじゃない?
って道が多い
街外れの田舎道でも法定速度40km/hはいや〜キツイっす

地域ごとに同じことやって、どこの都市が一番信号に引っかかりにくいか検証してみたいね

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

それの有名な動画、10年前・・・・・・><

Red Signal 50 Part 1 ~赤信号50回ストップでどこまで行けるかやってみよう~ - ニコニコ動画 nicovideo.jp/watch/sm7027421

片側3車線、4車線が当たり前だし、車社会だから運転慣れてるドライバーも多いせいか皆街中でもすっ飛ばすんだろうね
つくづく名古屋って車ファーストな設計なんだと思ったよ

スレッドを表示

というかね、名古屋行ったときに市街地ど真ん中の道なのに首都圏と比べてスピードレンジが二倍くらい高くてびっくりしたね

逆に信号に捕まらないよう一定速度をキープして走ると楽しいし、頭おかしい構造の道があるのも都会の面白いところ
知らないで入ると大変だけどね(笑)

スレッドを表示

首都圏の道はだいたいどこ行っても渋滞
深夜や早朝も信号だらけですぐ停められるから田舎程気持ちよく走れないのが残念

ポイント失効させちゃだめなの?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null