新しいものを表示

オーテックオーナーズミーティング(AOG)2011 湘南里帰りミーティング[その1]~オーナーインタビュー・PART1~(2/2)|【現地レポート】新車・車イベント2019年【MOTA】 autoc-one.jp/nissan/serena/spe

ここにもビュート12SRが

スレッドを表示

速そうに見せないスポーツカーの話

ビュート 12SR
オーテック製チューニングモデルであるマーチ12SRの中古車をベースに光岡自動車がビュートのボディを仮装した激レア車。
クラシックなボディにハイカムエンジンとスポーツサスペンションが組み込まれている。このクルマは羊の皮……いや老婆の革を被ったエド・ゲインだ!
3ドアのビュートが欲しい人、クラシックカーが好きで運転も好きな人にはオススメの一台。
中古の物件を見つけられればの話であるが……
blogs.yahoo.co.jp/rbskyliner/3

価格.com - ヒュンダイ ベロスター が最強ミッドシップに…サーキット専用「RM19」の全貌は news.kakaku.com/prdnews/cd=kur

ナンバーついてる!?
これまじで売るの?

電極はバターでできていたのかもしれない

初代スイスポは2ストだったのかもしれない(?)

nezuko_2000 さんがブースト

もしかして:2ストであり広い排気ポートから出た

ずっとつけっぱなしだったから電極が溶けたのか、折れてブラックホールでも飲み込まれたのか
真相は闇の中

nezuko_2000 さんがブースト

うまいこと排気に乗って排気バルブから出てくれたんだろうか。

nezuko_2000 さんがブースト

つまり納車直後はツインエアだった可能性(?)

スレッドを表示

ちなみに愛車のプラグを交換したときに前オーナーの時から付いていたデンソー製プラグを見たら……
4気筒中2気筒のプラグから電極が消え去ってました…………

まあ……それ以上に大事なのは製造品質ですが…………(某ヨタ系サプライヤーを見つつ)

スレッドを表示

ブリスクのプラグは中心電極が平べったくなっているから折れるリスクも多少か軽減される可能性が微粒子レベルで存在する?

nezuko_2000 さんがブースト

これどうなんだろう、一般的なプラグよりも電極部分が小さいから振動も掛かりにくく破損の可能性が小さい?それとも電極が多いので単純に破損する可能性のある場所と確率も多い?

デ○ソー製プラグ使ってるとたまに起こる事故だ……

nezuko_2000 さんがブースト

スパークプラグ、先端の電極が折れるとピストンとシリンダーの隙間に挟まってピストン損壊の原因になることがあるってこの前見た。

Brisk Premium Multi-Spark vs Standard spark plug video 3D demonstration youtu.be/9PJweiCRFoU
もっと分かりやすい比較

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null