愛知県って市街地から1時間少々で行ける峠多くない?
とても羨ましいんですが #frfr
名古屋には3つの環状線があるらしい
名古屋高速都心環状線
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%83%BD%E5%BF%83%E7%92%B0%E7%8A%B6%E7%B7%9A
首都高バトル01で走れるアレ
名古屋環状2号線
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E7%92%B0%E7%8A%B62%E5%8F%B7%E7%B7%9A
環状線の大きいほう
一部が一般道
名古屋市道名古屋環状線
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E9%81%93%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E7%92%B0%E7%8A%B6%E7%B7%9A
市道。途切れているが環状線 #frfr
重力式の乗り物って水力式は有名だけど、高山で下りなら積み荷力式(?)に出来るって、コロンブスのたまご的っぽくておもしろい><
プラグ充電不要。世界最大の電動ダンプカーは重さは45トン、高さ4.2メートル(スイス) : カラパイア http://karapaia.com/archives/52278459.html
アルトワークスとビートについてお知らせ https://youtu.be/98OXP5zZ2AU
まーさんワークスとビート手放すんだ
ヒュンダイ日本復帰
少子高齢化にクルマ離れ、低所得、そして少ないパイを国産、海外メーカーで奪い合う日本市場に今更進出することにビジネス的合理性なんてないと思う。その中で自社製品の品質を証明するために今なお日本市場を挑もうとする姿勢には脱帽するし、実際に彼らは自らの弱さを把握して真面目にクルマ作りを行ってきた歴史がある。そんなメーカーが作ったクルマを日本で乗れることに意義があると思うし、ブランドに胡坐をかいて技術開発を怠り、挙句の果てに不正を犯した某国メーカーをここ日本でぶっ飛ばしてほしい(本当にできるとは思わないけど)
今度日本に来るときは挑発的なCM流したり、ユーザーの好みに合わないセダンを無理に売りつけるような商売をするのではなく、しっかりと市場調査して日本人に合ったマーケティングやれよ~ #frfr
ヒュンダイ日本復帰
2009年に乗用車販売から撤退して日本ではバスを細々と売る程度にとどまっていたヒュンダイなんだが、数年前の東京モーターショーでエクシェントという大型トラックを日本導入すると発表したのにその後何も音沙汰なし、そして次の東京モーターショー不参加という状態だったので「ついに日本に見切りをつけたか」とも思ったが、まだ日本を諦めていなかったのね、あの人たち。
海外でのヒュンダイの活躍は目覚ましいものがあったし、アイオニックHVや起亜・スティンガーなど評価の高いクルマに乗る機会が日本だけないのは正直歯がゆい思いがあった。
日本復帰撤回という噂もあるが、日韓関係悪化の逆境の中であえて殴り込みをかけてヒュンダイ車の実力を頭お花畑日本人に知らしめてほしいと個人的に願ってる #frfr
韓国「ヒュンダイ」なぜ日本再進出? 国内市場に10年ぶり復活か | くるまのニュース https://kuruma-news.jp/post/141662
こんな噂があったのか
日韓関係悪化…韓国「ヒュンダイ」日本再上陸はどうなる⁉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190824-00022818-gonline-bus_all&p=1
(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。
時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。