合作スポーツカー
86やスープラが時おり
「トヨタにスポーツカーを作る技術力がないから他メーカーに丸投げしてる」
みたいな批判に晒されることもあるが、それは専用設計のスポーツカーでビジネスを成立させるためにとった方法に過ぎないのかなと
冷静に考えてみ?
LFAやRC F、LCはトヨタ設計だぞ?
1000万円以下で高付加価値を付けにくい大衆車ブランドで専用設計スポーツカーをビジネスとして成立させようとすると提携メーカーと共同で作るのが合理的ってだけなんだろう
実際シャシーやエンジンといったプラットフォームは同じものを、それ以外の味付けはトヨタ、スバル、BMWでそれぞれ独自に行って別物のクルマに仕上げた。スープラはエンジンヘッドと制御がお互い別物(トヨタの方が過激な味付けらしい)、単なるOEMと勘違いしてはいけない。 #frfr
社長が公の場で
「トヨタ車はつまらない」
とか発言しちゃうあたりがトヨタ自動車の面白いところ #frfr
豊田章男社長はEVにもFCにも全然興味無いけど世間の情勢的に仕方なくやってるというのがトヨタの実情。 #frfr
トヨタくん、基本的に標準となる車しか作ってくれないけど、最近の豊田章男社長の味付け重視になり掛けてきたところがすき。 #frfr
2019 D1GP Rd.5 [8/24] EBISU DRIFT (日本語ch) https://youtu.be/LkGbnFvIl6c
D1観てると知らないタイヤメーカーがスポンサーしてるクルマ多くて毎回「え?」ってなる
https://twitter.com/jacoja06/status/1163916357039206400?s=20
NFSとトヨタがTwitterで喧嘩しとったってマ?
ユーノスホリエ
http://eunos-horie.dealer.mazda.co.jp/?_ga=2.76987285.1296316461.1566557730-1270602741.1566557730
まだユーノスの名前使ってる販社があったw
マツダ 販売チャンネルの歴史
旧デザイン
http://maz.daa.jp/dealer/09new_mazda.html
五輪中の首都高、1000円値上げ決定へ 日中は都内全域: 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48876390S9A820C1CR8000?n_cid=SNSTW001&s=3
「自分さへ旅行できればよい」 この根性の行列が續く限り 決戰輸送は空轉する 君たちが空費した時と金と精力を增産に 君たちが乗った列車に軍需品を 頭も、ダイヤも切替へて さあ出發だ(1944年) https://twitter.com/KokusakuHyogo/status/1164830605005033473
【CES 2019】Cerevo、モータースポーツユーザー向けに走行データ+車載映像をリアルタイムライブ配信できる「ZECH-1」 https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/ces2019/1160948.html
https://xon.cerevo.com/ja/zech-1/
5Gには対応せんのか
(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。
時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。