新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

私はないけど、スイスポ乗ってて『ハイオク』って言ったのに、レギュラー入れられそうになった知り合いがwww

まぁ、見た目はコンパクトカーだからね :droid_sweatsmile:

:bt:

nezuko_2000 さんがブースト

ちなみに :gr: ヤリスはオクタン価の低いガソリンを使うと、点火タイミングを制御して、すごーくパワーを落としてエンジンを保護するそうです(ちなみに、そうなると外部からリセットしないと戻らないそうな :droid_sweatsmile:

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

あの時代のマツダってノッキングセンサー付いてたっけ :thinking_shamiko:
付いてなかったら、確かにヤバそう。

:bt:

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

ウルトラマンコスモスの話題で三文字だけ浮き上がって見えるのなんで

全車種で効果が期待できる訳ではないけど、レギュラー車にハイオクは無意味とも言い切れないってハナシですね

nezuko_2000 さんがブースト

まあ確かにエンジンのノッキング状況で点火タイミング制御する最近のエンジンなら、ハイオク入れたら勝手に制御して燃費改善するのはありそうだよな

各車が独自の効能を謳って展開したけど、昭和シェル以外は同じタンクで貯蔵していたことが報道されてトーンダウンしちゃったよね

VPower帰ってきてくれ……

nezuko_2000 さんがブースト

ハイオクのブランドって色々あって、色々言われてるけど、出光のスーパーゼアスがウルトラマンだしかっけーって思ってた思い。
昔はCMも各社結構うってたよね?

nezuko_2000 さんがブースト

たまにハイオク入れてみっかな。

一般的に点火時期は進角すればするほど燃費とパワーが向上する
ただし、やり過ぎるとノッキングが起こるので、最近の車ではリタードを介入させてノッキングギリギリの点火時期で制御する
そうやって燃費を稼いでいる

スレッドを表示

これは車種(ECUのマップ)による
レギュラー仕様でもハイオク用の隠しマップが用意されてる車(一時期話題になったダイハツ車とか)もあるし、リタード(点火時期を遅らせてノッキングを回避する制御)が入りにくくなって燃費と出力が向上する場合がある

レギュラー仕様車全てではないけど、一部の車種ではこういうことが起こる

nezuko_2000 さんがブースト

ローカルネタにゃけど
福島県のねこエリアで
喜多方→北塩原→裏磐梯→猪苗代→会津若松→喜多方
とループすると87kmくらいはしれますにゃ

常時レギュラー給油、年一でフューエルワン注入するより、常時ハイオク給油した方が燃費が向上して、洗浄作用もあるからその方がよくね?
という結論に至った

※燃費向上効果は車種によって差があります

スレッドを表示
古いものを表示