新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト

ガキに指さされて「でかまんび!!」と言われ、おっさんに「Keiワークス懐かしいねぇ」と言われ、現在進行系で母親にシボレー クルーズだと思われている可哀想なクルマ

nezuko_2000 さんがブースト

スイフトに入れてもらえなかったの悲しい

ごめんなさい、普通に嘘っぱち書きました(汗)

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A

>ドイツ: RON 91(Normal)とRON 95(Super)の二種類のレギュラーと、RON 98のハイオク(Super Plus)を合わせた三種類が販売されているが、実際にはRON 91の流通量は極めて少なく、自動車メーカーも殆どはRON 95を想定してレギュラーガソリン仕様としている。

>日本:レギュラーはRON 90、ハイオクがRON 100(実際はRON 99.5程度)である[1][9][10][11][12]。JIS規格では、レギュラーはRON 89以上、ハイオクがRON 96以上と、JIS規格における下限値は上記の諸外国に比べてやや低いオクタン価の設定となっている。

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

まあハスラーちゃんにハイオク飲ませてみようか

欧州車にハイオク指定しか存在しないのは、欧州のレギュラーガソリンは日本のそれよりオクタン価が低く低品質なので……

ちなみに、レギュラーもハイオクも欧米を含む諸外国のそれと比べてもオクタン価が高く品質は良いらしい

日本はハイオク指定を忌避する文化があるからねぇ……
と言おうと思ったけど、ホンダがレギュラー指定のエンジンでやっちまったからなぁ

nezuko_2000 さんがブースト

最新のロードスターは日本仕様のハイオクに合わせて進角化して、パワー上げたね。
確か、テンゴーでも130馬力中盤出るんじゃなかったか(なお、レギュラー仕様でそれを出したホンダ :blobcat_frustration:

nezuko_2000 さんがブースト

日本車のパワーが弱いの実はオクタン価低いガソリンが前提だから説がちらっとよぎった

ZC33Sの純正ボックスはあんまり効率よくないって聞くねぇ

nezuko_2000 さんがブースト

ちなみにエアクリボックスはウソだと思ってる。
(ZC33SでTC2000分切りした車体の大半はノーマルのエアクリボックスなんて使ってない。むき出しのエアフィルターはさすがに使ってないけど、むき出しのトラストが1分3秒出してるので、頭が混乱してる :ablobcatgooglymlem:

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

独り病みとか言い出した人の事、8割はウソだと思ってるけど、 :gr: ヤリスのアレはエイリアンテックがデータ引っこ抜いて確認しちゃったからな :blobcatrollingeyes:

:bt:

燃費計測してみて、効果が見込めなければレギュラーに戻せばいい話だし
データ取るのが面倒くさくなければ試してみる価値はあり

1.5km/l程度燃費が良くなれば10円の価格差は吸収できるかな……?

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

ハイオクで燃費上がると聞くと試したくなるな、レギュラー車でハイオク試すのはタダだろ

でも、フィット(レギュラー仕様)にパワーで負けてるんだぜ……

スレッドを表示

レギュラー仕様に見えるだろ?
でも、ハイオク指定なんだぜ……

nezuko_2000 さんがブースト
古いものを表示