新しいものを表示

『ザ・ボーイズ』シーズン2 日本版本予告&新ビジュアルが解禁! | Fan's Voice〈ファンズボイス〉 fansvoice.jp/2020/08/05/the-bo

キタゾキタゾキタゾキタゾ

フルバケ(21,780円)買おうかなぁ~?
ポイント10倍やってるんだよなぁ……

楽天市場のショップ買いまわりで色々買おうと思ったけど、直近で欲しい物が2万以上する高額商品しかない

最近の知見から、NAでパワーを捻り出すためには詰まるところ吸気と排気を制する必要があるという考えになりつつある

ヴィッツの通常モデルはめちゃくちゃ小回り効くらしいから、多分16インチ195幅のタイヤを押し込むためにはホイールハウスのスペースの都合上切れ角減らさざるを得なかったのかな?

スレッドを表示

駐車があまり上手ではないのと、ヴィッツRSはタイヤがあんまり切れなくて大変

ワタシ、駐車でめちゃくちゃ切り返します

これもVTEC様のご利益かな?
S660にNAモデルが追加されたら上までエンジンをブン回すからむしろ既存のターボ車よりも楽しいかも?

スレッドを表示

まあ、ホンダのターボ車は実測59kw出てるなんて噂もあるからターボ車を買う意味ないとまで言うつもりはないし、NAはパワーバンドが7300rpm、ターボは6000rpmだから低回転から楽にパワー捻り出せるのに対してNAは上までブン回してパワー絞り出す感じになるのかな?
高速道路とかバイパスで楽チンなのはターボだな

スレッドを表示

と思ってなんの気無しにホンダの軽自動車のスペック表を見てたら、NAなのに最高出力が43kwも出ててビビった
ターボは自主規制の上限値47kwだからたったの4kwしか差が無い

スレッドを表示

今日疑問に思ったこと
ダウンサイジング向けターボと軽自動車向けのターボって性能要件違うのかな?

ベテランの上司からキャブの話を聞いておもしれーってなってる

nezuko_2000 さんがブースト

まさにその通りだし、デザインをする時には目が不自由でも認識できるか? みたいなことも考慮しなければならない><
その為の低視力で緑内障?が進んでさらに視野を狭めた状態を再現するテスト用メガネとか売ってる><

nezuko_2000 さんがブースト

ていうか、この記事のブランドの意味の説明部分、すごくよく説明してるし簡潔な説明だけど、
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
オレンジが冗長に付け加えるなら、
記事の通り、ブランドって約束って事は、例えば『ポッカコーヒー』ってブランドであったらポッカが今まで築き上げてきた消費者への約束を守るように商品を作らなければならない><
それだけではない商品ジャンルである『コーヒー』というものもブランドとして機能し、顧客がコーヒーに期待するものが実現されていなければならない><
これは味や安全性だけに限らない><
例えば、醤油さしにコーヒーをつめて売っても消費者はコーヒーと認識しないし醤油と間違える><
これは、『コーヒー』、『醤油』それぞれの情報に対する裏切りである><
顧客は間違えて醤油を飲む事になる><

デザインはド素人なので、あんまり踏み込んだこと言えないのが歯がゆい

"お年寄りやハンディキャップのあるステークホルダーには親切ではないでしょうね。ローソンには、もうそのようなお客さんは来なくていいということなでしょうね。"

このコメントするどい

デザインをシンプルにして上質感を演出する方向性は正しい、コンビニ惣菜が持つわびしさを無くしてそれらを買う後ろめたさを感じさせない考えも正しい
結果、無印良品を表面だけなぞったようなモノが出来上がる

nezuko_2000 さんがブースト

馬鹿がデザインしたっぽい><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null