新しいものを表示

通話、配信用のマイクが欲しいけどしばらくはロジクールのヘッドセットを使い続けるのです

nezuko_2000 さんがブースト

魔法少女物の亜種がアイドル物で、そのふたつの役割を21世紀に持ってきたものが『クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!』かも><

社会構造の変化によって単なるオタク向け以外にも魔法少女ものが負う使命は変化している?

nezuko_2000 さんがブースト

魔法少女にはどうしていつも
小脇に小動物がいるドン?

nezuko_2000 さんがブースト

お母さんと見てお母さんが安心できる(そしておもちゃを買わせる)アニメという大前提があるので、お母さんが悲しむようなストーリーはご法度だったらしい><
(詳しいオタクはそうじゃなかった重要な例外である事例を語り始める(任せた><(?)))

nezuko_2000 さんがブースト

ていうか、魔法少女って成り立ちが主にお子さまよう教育要素があるアニメなので、案内役がいないと話が成り立たない><(第四の壁をぶち壊してしまう説明)

nezuko_2000 さんがブースト

要約><

魔法少女物は社会科教育番組!><

nezuko_2000 さんがブースト

(この説明は昭和のその当時の価値観の説明なのでポリティカルにコレクトではない)
魔法少女物は、夕方にお母さんが家事をしている時に邪魔をしないように女児にアニメを見てもらう子守り要素があって、しかもお母さんが一緒に見ても安心出来るように作られ(おもちゃは買わされるが)、教育要素があるアニメという立場にあった><
平成生まれの人でも馴染みがありそうな一番近いものは、NHK Eテレの『クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!』かも><
かつての魔法少女物が街を重視して作られていたり大人に変身するってフォーマットだったりなのも、社会科教育番組要素を考えると当然なことで、ストーリーの流れを考えると小動物な『保護者』が居ないと成り立ちにくいかも><
「たんけんぼくのまち」や「このまちだいすき」とかと比較するのもおもしろいかも><

著作権フリーな自動車の画像が車種別に検索できるサイトって無いものか

雑談とちょっとマイナーなレースゲームと twitch.tv/nezuko_2000?sr=a

R: Racing Evolutionやる

貞操逆転世界の原案って天原さんなんだ

【LIVE】配信者必修ホラゲー4本、クリアまで耐久【にじさんじ/夢追翔/PIEN/夜勤事件/GO HOME/Ib】 youtu.be/H815f--ARPc

Ibなつかしい

関西出身の同期が2人も居るから関西弁が伝染りそう

"「Shell V-Power」のブランドで販売するハイオクについて「他社製と混合していない」と答えた"

V-Powerはフェラーリの認証を得たガソリンとしてて販売してるから、「混合してます」なんて間違っても言えないよな
本当に混合してない可能性もあるし

スレッドを表示

ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で
news.yahoo.co.jp/articles/3b3a

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null