新しいものを表示

日産も一応世界最大級の自動車グループの一員ですからね?
(絶賛内ゲバ中だが )

ホンダという資本提携を殆どやらない孤高の自動車メーカーがありまして……

nezuko_2000 さんがブースト

どんどん日産の孤立化が進む。トヨタはあまり言わないけど日産だけは本当に敵視してる。 #frfr

nezuko_2000 さんがブースト

マツダの資本提携はトヨタとはそんなに濃厚じゃないけど、スバルとトヨタの資本提携はかなりガッツリな感じになってきてる #frfr

nezuko_2000 さんがブースト

ホンダの高級車っていうのが想像できない

ハイテクを詰め込んだオバケみたいな動力性能の高級車は造れるが、ブランドと品格(?)築けないと専ら言われている

nezuko_2000 さんがブースト

今の自動車業界に例えると、トヨタがスバル吸収して社名としてのスバルが消えつつ販売店はチャネルとして独立して残して、開発チームの独立性もある程度保って、トヨタの代表車種にインプレッサを据えるような感じかも?><;

日産の販売チャンネルは消滅したが、販社名には"プリンス"、"サティオ"、"サニー"が未だに残ってるから結構しぶとい
これも企業ごとの伝統?

nezuko_2000 さんがブースト

こういう形態で残ったブランドというか吸収されて消滅しつつも消滅してない自動車メーカーというかなんと言うか、日本では珍しい気がする><(ていうか他に無い?><)

自転車専用レーンがあるととりあえずそこ走っておけば間違いないから割とたすかる

nezuko_2000 さんがブースト

スカイラインはあくまでプリンスのクルマだし、日産のスポーツカーはZだし的なのもあるだろうし><(グロリアさん・・・・><)

(話聞いたの2年以上前だからあいまい)
そういえば、プリンスの人たちはプライドが高くてチェリーやサティオを下に見てた的なこと言ってたかも
実際プリンスのメカニックは他のチャンネルよりも技術力があったとかなんとか

nezuko_2000 さんがブースト

プリンスは吸収したあともリスペクトがあったし、プリンス寄りの人はあの凄いプリンスなんだって自覚あってて人結構居そう><

元プリンス(だったかな?)努めの弊学教員が言っておりました
特に元チェリーのメカニックが嫌われてたとか(?)

そのせいなんですかね、日産の販売チャンネルが統合されたときは元チェリー、元プリンス、元サティオの社員間の対立がちらほらあったとか

nezuko_2000 さんがブースト

プリンス店なんて名前変えずにそのままだし><

nezuko_2000 さんがブースト

日産の多チャンネルは、マツダとかの多チャンネル戦略というよりも、吸収していった会社の販売チャネルを残した結果の要素も強い感><

nezuko_2000 さんがブースト

京浜東北線「みんな行くわよ!」
上野東京ライン「もっと上野を目指さないと」
東横線「一生懸命がんばります!」
京急線「ロックに行くぜ!」
南武線「もう本番ですか?」

自転車って歩道でも車道でも邪魔者になるからどこ走っていいか迷う(汗)

古いものを表示