新しいものを表示

これは私です個人の考えではあるけど、同じ道路上、同一車線上で完全自動運転車と手動運転車の混在は難しいと思う
ガイドウェイバスのように自動運転車は専用道路を走らせるか、せめて走行車線は分けたほうがいいと思う
事実、高速道路に自動運転専用レーンを設けることが検討されてるし

nezuko_2000 さんがブースト

もし自動運転車が路面電車てきな扱いになったら、鉄軌道・路線バスのオタクとしては熱狂する(そうするのが有効かどうかは知らない)

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

まったく詳しくないんけど、まずは路面電車みたく併用軌道てきなのと時々専用道路を設けてそこに自動運転車を乗り入れさせたりしたら安全対策上有利だったりするのかな

まあトヨタ、ボッシュが潰れる時代になる可能性もあるとも言えるが……
どっちにしろ資本力で叶わないベンチャーにとって厳しいことに変わりはない

スレッドを表示

そうなると多額の損害賠償や罰金を課されたときに生き残れる可能性の高い巨大資本を抱えるトヨタやボッシュのような既存の完成車メーカー、メガサプライヤーの支配が続くことに変わりはない
逆にテスラやモービルアイといったベンチャーは皮肉にも自らに厳しい時代への扉を開けつつあると

スレッドを表示

ちょっと大袈裟かもしれませんが、従来以上に製造物に対してメーカー側が背負う責任が大きくなるということはタカタやフィスカーのように製品の欠陥や事故が切っ掛けとなって倒産するメーカーやサプライヤーが出てくる可能性も今後より大きくなると……

nezuko_2000 さんがブースト

だろう運転を全て排除することは不可能なので、メーカーの責任にすると(メーカーの責任にするのは妥当だと思うけど)、メーカー側はとてもハイリスクになる><
例えば法律で自動運転自動車の事故の責任をメーカーの責任にする かつ だろう運転を禁じると、そんなものは作れないので、メーカーにとって(あるいは保険やさんにとって)ギャンブルになる><

どちらにせよ、一つ言えることはハード屋以上にソフト屋が車の運転を分かってないと事故ゼロなんてムリ

これってつまり、レベル5無理なんじゃ……

nezuko_2000 さんがブースト

なおかつ、だろう運転を全て否定するとフレーム問題にぶつかるので、つまり、だろう運転を全て排除した自動運転自動車は作れない><

レベル0の頃からそうではあったけど、開発側がドライバー視点であらゆる例外を廃して設計しないとUberのようなお粗末な安全管理になりかねない
時代に逆行する言い方だけどさ、
「車の運転を知らない奴が開発した自動運転車に乗ってはいけない」
と言えなくもない(^_^;)

スレッドを表示

自動運転車の事故においての過失がメーカー側にも問われるように法制定する流れがあるけれど、その合理性が改めて分かる事例

スレッドを表示

典型的なだろう運転による自己
自動運転車でも開発側がだろう運転的な思考で動作ロジックを作ったら笑えない事故に繋がりかねない……と

nezuko_2000 さんがブースト

これ、自動運転自動車の話題の時に使える事例かもって思った><;

熊本県で小学生がはねられる 運転の女「児童が止まってくれると思った」 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta

nezuko_2000 さんがブースト

えぇ…
#theboss_tech #frfr

---
ゆるキャン△ドラマ👉テレ東1/9木曜深夜1時~さんはTwitterを使っています: 「🏕🏕🏕🏕🏕 テレ東1/9から毎週木曜深夜1時OA キャンプ漫画の金字塔 「#ゆるキャン△」実写化決定💥 🏕🏕🏕🏕🏕 出演 #福原遥 as #志摩リン #大原優乃 as #各務原なでしこ #田辺桃子 as #大垣千明 #箭内夢菜 as #犬山あおい #志田彩良 as #斉藤恵那 女子高生のゆるゆる系キャンプドラマにご期待を❣️ t.co/KPTbRZ9rfK」 / Twitter
twitter.com/yurucamp_drama/sta

運転に集中しすぎて帰宅してからのタスクを何も考えてない

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null