(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。
ここでの「文化的な営み」は言葉足らずだったけども、アルコールが弾圧されない根拠をそこに求めていて、ここでは節目に儀礼的な飲酒をするようなことをさして文化的な営みと称している
煙草がなぜ弾圧されるかといえば、それ無しでは生活が回らないものでもなければ、文化的な営みと密接に関わるものでもないからという事が重要な点としてあるので、少なくとも現行の技術の延長上に見える未来は、手動運転という行為なしで生活が成り立たない人々がまとまった数存在し続ける未来なのだから、それを心配する必要もなければ、あるいはそれを嘆くことは、嘆かわしいそれが起きるための土壌を作ってしまう事にすら繋がってしまいうると思うの。
手動運転という行為の未来がどのようなものであるかは、技術の問題というより人々の認識の問題なので、それを良しとするアクターの一人として絶えず振る舞うのが個人のできることなんじゃないかって
フジで月9な時点で駄作決定か(諦め)
予告からして駄作の予感しかしないのだが、実際観てモノホンの駄作だったら発狂してやる
あ、フジTV版シャーロックが始まった
北朝鮮風呼称
塩と小麦粉を湯に溶かしたもの
もうシチューのCMが流れてる
マブチモーターでオープンしちゃうカーはありそう
1 / 1 ス ケ ー ル ミ ニ 四 駆
出力は抑えめで着座位置がとびきり低いやつプリーズ
電気モーターのオープンカー
東武本線の複々線区間は輸送力に余裕があるだけあってノロノロしないでスピード感ある
NA3ATの660ccで毎朝60km/h登坂ですが…
motor: N/A
ビート https://www.hokutou.co.jp/enjoy/beet.htm
普段は1500のコンパクトカー乗ってるからNAの軽に乗ると遅くて笑いが止まらない
普段NAの軽自動車乗ってると、普通車乗った際にスピード出し過ぎる事がある
ビート乗りたい誰か乗せて♡
思考の /dev/null