(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。
体感速度で満足度が高かったのはNAの軽自動車加速かめちゃクソ遅いけど、エンジンぶん回すから遅いのにぶっ飛ばしてる気分になるその後にコペン乗ったらパワーに余裕がある故かスピード感イマイチでがっかりしたオープンにすりゃよかった
小田急線の複々線って運行本数を犠牲にして速度をとった(急行線が内側にあるので駅通過時にカーブがかからずスピードを保ちやすい反面、緩行線が外側にあるので折り返しで必ず急行線を平面交差支障する)わりにはノロノロ運転の印象がぬぐえない
いまのなし!
スキー好き
軽オープンとかナンバー付きゴーカートは最高なんだろうな
中学時代はママチャリにサイクルコンピューターつけて下り坂でバカみたいに最高速チャレンジしてた
自転車で40km/h出すのめちゃくちゃ怖いんだよな
スピードの数値はどうでもいい!体でスピードを感じられることが大事(?)
速さはともかく、南海本線の特急サザンは疾走感あってエモかったなぁ #未収載
聞きたい!
下道も高規格なせいで100km/hで流れてる松江道の話してます?
井原線の特徴を紹介するよ高架で高規格な単線の非電化路線をキハ120みたいなのが爆走してるよ
とつぜん思い出した
川口の橋だったけ?首都高と下道が並走してて、昼間は首都高より下道を走ってる車のほうが速いとこ
空港アクセス路線といえば、八重洲と成田空港を結ぶTHEアクセス成田のうちビィトランセが運行する便は、定期運行の高速バスとは思えないほど飛ばすしたのしいよ。途中京葉線と並走するんだけど普ッ通に京葉線の電車抜いてるし
井原線はスピード感あるね実はそんなに速くないけど
京成スカイライナー乗ったことないです……
初めて京急乗ったときはビルを縫うように通る市街地の路線を急加速して発進するあのスピード感に痺れたスピード狂のケがあるからそういうの好きなんだろうな
いままで乗った電車のなかでいちばんスピード感のある電車は、高校のころのある日の朝の区間急行南栗橋ゆき。誰かの携帯からひたすらNIGHT OF FIREのインスト版がノンストップでかかっててものすごい疾走感だった。たぶん乗り過ごさないように目覚ましをかけたひとがいたんだろうけど、けっこうな距離乗り過ごしていたな春日部くらいまではずっと鳴ってた。
ユーロビートの流れる感って、リズムが濃密な中音域に埋もれて目立たなくなってることでそう感じるのかな、とか何となく。
思考の /dev/null