(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。
楕円ピストン、バルブ増やせるのがメリット><(50ccでバルブ増えてメリットになるのかは知らない><;)
メーカーの特徴を小さいのでやるの想像するの楽しすぎるし、VTECカブとか誰かすごい人作って欲しい><;
アドゥレセンス黙示録まだ見てねぇや
nezuko_2000の育て方説明書
①飴と鞭を与える②海水に着ける③撫でる
最後に、【黄金水】を6週間に3回与えることが重要です!
※やってはいけない事・与えてはいけない物⚠水攻めをする⚠パソコンhttps://shindanmaker.com/928158
黄金水ってつまり[検閲済み]
インドネシアが国民車を実現する話もなかなか波乱万丈だったのでもうちょっと深く調べてどこかで書きたい
ティモールがコケず、起亜自動車が破綻しなかった世界線があったとしたら、インドネシアは今頃韓国車天国だったかもしくは地場メーカーが席巻していたか……
ステレオタイプ
中国・・・サンタナ、アルト、自転車がいっぱい台湾・・・カローラとサニーがいっぱい韓国・・・三菱のライセンス車がいっぱいロシア・・・ソ連時代のくるまがいっぱい
日本車が海外メーカーに嫁ぐと自動車版"走ルンです"になって元車より長生きする説
ダイハツ シャレードと夏利 N3こいつら、元々同じクルマだったんだぜ……
シャレードターボかリーザターボ復活してくれないかなぁ?(笑
昔の提携相手から手に入れた車体を魔改造してオリジナル車種生成するのがいかにもアジアの自動車メーカーって感じですき
もともとはマヒンドラがルノーとの合弁でインド国内でのロガンを製造していたんですが、思ったより売れなくて提携解消になってしまったんですねそのせいでロガンの名称が使えなくなったのでベリートに改名しただったはず
どこだっけな~OEM車に意地でも自社製エンジンや独自の内外装ブチ込んでた自動車メーカー
つーか、ロガンになかったハッチバックやEVがいつの間にかベリートにラインナップされてる提携解消を良いことに魔改造する気マンマンじゃん
先代ロガンのOEMがベリートなんですが、エンジンもルノー製のまんま一緒のやつだっけ?なんて気になっただけです(汗)
マヒンドラ ベリートってダチア ロガンとの違いあったっけ?
いすゞエンジンのこっちのほうがジェミニっぽいかも(?)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A5%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B5%E3%83%80%E3%83%BC
マwwヒwwンwwドwwラ
S15シルビアだってもう古のポンコツ車と言われてもおかしくないくらい古いんですよ……
そもそも未だに20年前のシルビアに乗った若造が峠やサーキットでブイブイ言わしてる事自体異常なんだよなぁ……
思考の /dev/null