コンビニプリウスが相次いだのもあの独特なシフトセレクタによるところが大きい気がする
実際に運転してみるとわかるけど、従来型のゲート式セレクターに慣れたドライバーにとってはセレクターがどこに入っているか分かりづらいし、レバー(?)がもとの位置に勝手に戻る仕組みは違和感しかない
これってそもそもドライバーの問題よりもクルマ自体の操作性の欠陥によるところが大きいのでは?
あんな分かりづらい形式にするより、社外で出てるようなボタン式にしたほうが事故が減らせたような気がする
そのことにトヨタは気づいてるのか知らないけど(気づいていてもどうせ放置するんだろうな)、そのまま採用し続けるのはダメでしょ
しかも例のセレクターが日産車にまで波及し始めたのは悪夢でしかない
プリウスシフトセレクタ、バイブフィードバック案><
https://twitter.com/orange_in_space/status/565182103612956672
"Dレンジ→低周波数の振動(エンジンっぽい感じ) Rレンジ→高周波数の振動を断続的に(ケイタイの着信みたいな感じ) とかどうだろう?><"
プリウスのシフトノブ前にこういう事書いてた><
あと、バイブレータでフィードバックさせればいいのでは?><とも書いてた><
https://twitter.com/orange_in_space/status/565174191196864512
"プリウスのシフトセレクタの違和感って、メータパネル内のシフトインジケータの表示がゲートの図みたいになってる事も気持ち悪く感じる理由じゃないのかな?>< ゲートの図で書かれて現在のレンジが『位置の強調』で表示されるからその位置に物理的にレバーがありそうと感じるのかも?><"
3代目プリウス?><
交通事故に巻き込まれ歩行者10人けが うち2人重体 東京 池袋 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190419/k10011889351000.html
車買い替えたら、
のETCとナビをつけようと思ってたのに
再建がんばれ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000002-asahi-bus_all
防犯パトロールカーって緊急車両扱いではないから、分類番号も8で始まらないのね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E8%89%B2%E9%98%B2%E7%8A%AF%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB
From @steam_games: Steam:Nippon Marathon https://store.steampowered.com/app/746940/
いろいろ間違った日本観のゲーム
おもしろそう
モンゴル原産
時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。