新しいものを表示

前職ではフィルターケースの内側はあまり清掃しなかったですね
バイパスバルブが機能していれば問題ないのと、一台あたりの作業時間もあまりないで

ただし、漏れが怖いのでネジ山だけは綺麗にしてました

nezuko_2000 さんがブースト

フィルタケースを再使用するタイプのトヨタ車のエンジンオイルフィルタケースだけど、どの程度洗浄するんだろうねぇ? 当然のようにバルブまできっちりきれいにしたんだけど、前回のフィルタ交換の時はそこまで清掃していなかったようなスラッジがたまっててな。1万キロ前だから真冬で、自分でできる状況じゃなかったからディーラーで頼んだ。

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

色塗ると急にそれっぽくなる
(遠い目)
(7年放置中)

nezuko_2000 さんがブースト

御朱印帳に神様が誤シュインするってことか

vsへずまりゅう|柿本元気 note.com/kakimotogenki/n/nbb8b

市議会議員の仕事内容についても垣間見れるのが面白い

「法律がなければ、ぶっ殺してやるよ」 クルド人に向けられるヘイトが、参院選後エスカレートしている:東京新聞デジタル tokyo-np.co.jp/article/435685

nezuko_2000 さんがブースト

明るい棒付けた
仮固定で動作確認したときは耐えてたヒューズが、本固定したら飛んだ
どうして?
:genbaneko_dousite:

audi.co.jp/ja/layer/company/au
>2022年(令和4年)1月
>アウディ ジャパン 株式会社は、フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社を存続会社とした吸収合併を行う。

アウディ ジャパン知らんうちにVGJと合併してた

「アイドル御三家」はまさに昭和ボキャブラリーですからね

nezuko_2000 さんがブースト

今の若い人に『御三家』ちゅうても解らんのじゃないか、という気がするんよな。

そもそも、その御三家の一角アウディが日本で「ベンツ」、「ベンベ」と並ぶプレミアムブランドとして認知され始めたのかという話になる

nezuko_2000 さんがブースト

『御三家』って語彙そのものが昭和っぽいんだよな。

これ、図書館に聞いてみても良いかもしれない
案外初出はアウディの新型車のレビュー記事だったりして

nezuko_2000 さんがブースト

気合いを入れて調べたら初出を探し当てることも可能かもしれない……(やりたくはないが)。

もしかして、「ドイツ御三家」はアウディ・ジャパンがマーケティングのために流行らせたワードだったりして(考えすぎ)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null