新しいものを表示

オートサロンで買ってきたデリ丸君にも三菱の純正部品番号が振られています

スズキのレトルトカレー
S-Mallで買えるなら純正部品番号あるんしゃね?

スレッドを表示

スズキ部品浜松工場 │ 株式会社スズキ部品製造 suzukipmc.co.jp/business/index

最近知ったんですけど、スズキってMTとAGSは内製なんですね
ちなみに、AGSアクチュエーターの設計はマレリで製造は自社だそうです

nezuko_2000 さんがブースト

湖西名物,プリウスのバッテリー,いかがっすかー

ちなみにワイのZC33Sは相良工場出身です

nikkei.com/article/DGXZQOCC046

愛知県にもスズキの工場なかったっけ?
と思って調べてみたら、イオンモール豊川に変わってた

nezuko_2000 さんがブースト

湖西名物,アルト,ジムニー,いかがっすかー

nezuko_2000 さんがブースト

アルトのふるさと……の県境をはさんですぐそこの民です

スズキの部品共販取り扱いであれば、純正部品番号振られると思う

nezuko_2000 さんがブースト

自動車の「スズキ」がレトルトカレー発売 インド人従業員向けに開発 | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20250624/

これは部品じゃないのかな?><

残業しすぎ警報により、今日は強制退勤となりました

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

Today, we’re back at the Practical Classics resto show in March, but we’re moving on from Poland to the former East Germany. This is the Wartburg 353, introduced in 1966. It can trace its basics - notably its North/South front-wheel drive layout and two-stroke 3-cylinder engine - back to pre-war Auto Union technology, which makes it a distant cousin of sorts to West German DKWs and Audis of the same era.

#davidsdailycar #Wartburg #WeirdCarMastodon

nezuko_2000 さんがブースト

misskey.io/notes/a9dsk3xg90tt0

外国人労働者を追い出すことで不足する、解体業などの人手はこの方が責任を持って全て補ってくれるようだ
彼は責任感と自制心に溢れる真の"日本人"だ!素晴らしい!

新型アルトワークスは出したいんだけど、諸々のしがらみがクリアできずまだ世に出せないのでせめて外装オプションだけでもそれっぽく
ということなのか、どうなのか

nezuko_2000 さんがブースト

一応アルトオーナーとして、新型アルトは見ているけど、ワークスっぽいオプションが出でるのおもろい
なにがしたかったのかな…

古いものを表示