https://youtube.com/watch?v=pUrnEbnoOK8&si=PO0eyAQ8UkkdVlRt
独裁政権が崩壊したら最初に発生するイベントは?
そうだね、独裁者のカーコレクションお披露目会だね
New Renault 5 Turbo 3E Heralds New Hot Hatch Hotness https://www.motortrend.com/news/renault-5-turbo-3e-hot-hatch-first-look-review/
I wish new Renault 5 Turbo will be the IONIQ 5 N killer.
串刺しぺいんふる
#頭に舞い降りた謎ワード
The iconic Saleen S7-R has been announced for inclusion in upcoming racing sim Project Motor Racing, which is good news for fans of classic GT cars from the early 2000s...
https://www.onlineracedriver.com/2024/12/13/the-2004-saleen-s7-r-announced-for-project-motor-racing/
#ProjectMotorRacing #SimRacing #RacingGames #SaleenS7R #ORD #OnlineRaceDriver #VirtualMotorsport
@BULLDOG いえいえ!
自分の知識とリンクしてなかったので気になってしまいました(汗)
お父様の仰っている通り、スタッドレスタイヤは低温時でもゴムを柔らかく保つための油が含まれております
これは、ゴムが凍結路面に密着してグリップを発揮するためですね
しかし、その油分のせいで落ち葉を踏むと滑りやすくなるという話は初耳ですね
例えば、滑りやすい床で走っている時にA4のコピー用紙を踏んだとします。床面と接しているのはコピー用紙であり、グリップ力もコピー用紙と床の摩擦係数で決まるので履いている靴の種類とは関係なく滑りますよね
落ち葉の乗った路面もそれと同じだとワタシは考えていました。
落ち葉が路面全体を埋め尽くしていると仮定します。アスファルトと直接接しているのは落ち葉ですよね。その落ち葉に乗ったクルマは先程の床の例えと同じく履いているタイヤに関係なく滑るとワタシは思いますがどうでしょうね?
というか、実際に夏タイヤで落ち葉に乗って何回も刺さりかけました(汗)
「スタッドレスの油分で滑りやすい」は物理の法則で考えるとワタクシ的には不可解な理屈に思えます
余談
ちなみに、エンジンON/OFFを走行中に繰り返すハイブリッドカーは温間時でも油温が40℃程度までしか上昇しません
通常のガソリン車の温間時の油温は90~100℃と言われています(車種によって違う)
つまり、ハイブリッドカーは常に冷間で潤滑させるエンジンオイルにはとても厳しい条件で稼働していることになります
なので、燃費を稼ぐために0Wの低温でも柔らかい粘度が推奨されています
また、銘柄によっては低温でも活性化する添加剤を配合して、ハイブリッドカー向けとして販売しているところもあります(すいません、添加剤については知らないです)
しかし、オイルに混じった水分が十分に蒸発できずオイルが乳化しやすい傾向にあります
まあ、オイルが乳化しているということは水分をオイルが包みこむ作用が正常に働いているということなので、そこまで神経質になる必要はないと思いますが、ハイブリッドカーはそれだけエンジンオイルにとって厳しい環境だということです
オイル管理はちゃんとやりましょう
(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。
時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。