新しいものを表示

JDM: Japanese Drift Master
store.steampowered.com/app/115

あっ!
JDM今日発売か!!!!
いやぁ~~~~~~~~今年はレースゲーム豊作の年だな!

nezuko_2000 さんがブースト

フィールドにアルトワークスとか転がってる

nezuko_2000 さんがブースト

多分このゲームまあまあな車好きが作ってるかも

nezuko_2000 さんがブースト

ナイトロエクスプレスとりあえずエンディングとなりました

登場車種が偏っててめっちゃすき

nezuko_2000 さんがブースト

SC-01に乗ってみた!EV軽量スポーツカーで車好きにおすすめ? youtu.be/kOQ2nJh2WvU?si=xSx8CZ

おっ!!
コイツは中国版ロータス エリーゼことSC-01くんじゃないか!!
ついに市販に漕ぎ着けるのか!!!!!!!

インターネットやめさせる屋さん

nezuko_2000 さんがブースト

インターネットを見るお仕事です

nezuko_2000 さんがブースト

娘から「パパのお仕事はなに?」って聞かれるのでインターネットって言ってる

プリウスPHVかエクリプスクロスPHEVの中古車を買え

それはそう

充電カーが欲しい
でも自宅に充電環境がないので、BYDとヒョンデははよB,CセグメントのPHEVを本体300万以下で売ってくれへんか?

@legasus nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NA
取り扱い説明書には最大100kWと書かれていますね
実際には出力の落ち込みが激しく、100kWなんてたまに出る程度らしく
言うほど早くはないそうです

首都圏では50kW以上の充電器をちょくちょく見かけるようになってきましたね
ただ、田舎だと10kWぽっちしか出力出ない上に、利用時間30分制限のゴミが大多数ですね
昨年、IONIQ5を借りて群馬まで出かけた時はそれで地獄を見ました……

世界でBEVをたくさん売ってるブランドって、信頼性と品質管理がボンクラな会社多くないか?(正しい根拠を言えおじさん)

@legasus まあ、現行型もe+は最大100kWまで対応しているので……

逆に言えば、標準車はヒョンデやBYD以下の充電性能(最大50kW)という、よくもまあこんな時代遅れの化石を売り続けたなと感じますね〜

「100kW充電も海外メーカーはとっくの昔に対応してるのに何を今更……」というのが正直な感想でして(汗)

自動運転とEVのリーダーを自称しても、技術力では米中韓に追い越されてしまっていると、なんか悲しくなっちまいました

まあ、とにかくBEVのライナップ拡充と近代化改修を進めて、安全性と信頼性が高いEVブランドとしてプレゼンスを確立していって欲しいですね

ヤッパフォックスコンダッタンジャナイスカネ-

@legasus "BEVじゃなければ"日本でも売れそうな予感

BEV専用車だとしても、サクラとリーフの間を埋める車種として売っても良い気がする

nezuko_2000 さんがブースト

> 全長4m未満、全幅1.8m未満

えー、日本で売ればいいのに

---

日産、新型「マイクラ」はEVに 5ドア仕様のみで2種類のバッテリを設定 - Car Watch
car.watch.impress.co.jp/docs/n

ポイントが付くので「楽天ペイ」で自動車税を納付した - Impress Watch watch.impress.co.jp/docs/topic

楽天ペイで自動車税払えるんだ

第6回 富士スピードウェイ <その2> | 山野哲也のサーキット攻略講座! | スペシャルコンテンツ | ブリヂストンモータースポーツ ms.bridgestone.co.jp/special/c

富士スピードウェイの解説記事を読んでいたら「あれ?ダンロップシケインからいきなり最終コーナーにワープしてるぞ????」
と思って記事の日付確認したら2002年の記事だった

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null