新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト

節税ターボ・・・(3ナンバー化を回避するため、2000ccにターボを積む例)

nezuko_2000 さんがブースト

コンフォートは5ナンバーだからじゃなくて普通に角がわかりやすくて変に屋根が高いせいで見晴らしがいいだけなんだよな

何度でも言います

今どき5ナンバーサイズに固執する意味は1ミリもありません!

nezuko_2000 さんがブースト

うろ覚え

確か自動車が普及し始めて間もない昭和の頃、ぜいたく品の高級車と庶民向けの大衆車を分けて違う税率をかけるために生まれたのが5ナンバー(小型車)、3ナンバー(普通車)の枠だったはず
ただし、時代を経て自動車が大柄になっていくにつれて3ナンバー枠の車が珍しくなくなってきたから、自動車税は排気量ごとに課すように改正して5、3ナンバーという区切りだけが形骸化して現代まで残ってるだけと昭和の車事情を解説している本で読んだ記憶がある

nezuko_2000 さんがブースト

というか、今どき「3ナンバーは税金が高い」と勘違いしてる人たちまだいるんだ……

nezuko_2000 さんがブースト

全幅1800mmまで広がると駐車枠キツキツの駐車場は珍しくないんだけど、1695mmと1735mmでそこまで変わるか?
と思ってしまう

nezuko_2000 さんがブースト

「5ナンバーだから取り回しがいい」
とは聞くけれど、全幅が狭い5ナンバー車の中には前輪のキレ角が制限されて3ナンバー車よりも最小回転半径が大きくて小回り効かない車種も存在しますし……

nezuko_2000 さんがブースト

まあ〜、そもそもセダンが日本じゃ不人気だし
タクシーや公用車もセダン以外が採用され始めてるしで
コストかけてわざわざ日本独自の5ナンバー枠でセダンを開発する意義が……

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

アクシオ(5ナンバー)とカローラ(3ナンバー)でバンパー・トゥ・ウォールの差はフロントで約16cm、リヤで9cmか
誤差では?

nezuko_2000 さんがブースト

現行5ナンバー/Cセグセダンまとめ2

トヨタ カローラ
価格:202~333万円
燃料:レギュラーガソリン
パワートレーン:直3/直4+モーター
排気量:1,490cc(直3)/1,797cc(ハイブリッド)
ミッション:CVT
駆動方式:FF/4WD
全長*全幅*全高:4,495*1,745*1,435
ホイールベース:2,640mm
フロントオーバーハング:935mm
リヤオーバーハング:920mm
最小回転半径:5.0m (195/65R15)/5.3m (215/45R17)
正味回転半径(フロント):5.935m (195/65R15)/6.235m (215/45R17)
正味回転半径(リヤ):5.92m (195/65R15)/6.22m (215/45R17)

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

現行5ナンバー/Cセグセダンまとめ1

トヨタ カローラアクシオ (5ナンバー)
価格:163~220万円
燃料:レギュラーガソリン
パワートレーン:直4/直4+モーター
排気量:1,496cc
ミッション:CVT/5MT
駆動方式:FF/4WD
全長*全幅*全高:4,400*1,695*1,460(4WDのみ1,485)
ホイールベース:2,600mm
フロントオーバーハング:870mm
リヤオーバーハング:930mm
最小回転半径:4.9m
正味回転半径(フロント):5.77m
正味回転半径(リヤ)
:5.83m

nezuko_2000 さんがブースト

昨今のクルマデカすぎと言っておいてアレだけど
クルマは5ナンバーである必要性はない

とだけ言っておきます

nezuko_2000 さんがブースト

昨今のCセグ以上のクルマデカすぎ問題
某メーカーのセダンを20年乗ってるじーさまも
「乗り換えられるクルマがないからこれに乗るしかない」
って嘆いていたよ

nezuko_2000 さんがブースト

まあ、今やCセグ全体が全幅1800mm当たり前(20年前のDセグくらいのサイズ)になっちまったので仕方がない

nezuko_2000 さんがブースト

セダン∧5ナンバーサイズだからと言って、同クラスのSUVや3ナンバー車よりも取り回しが良いとは限らない

nezuko_2000 さんがブースト

無印カローラですら3ナンの世の中だ

nezuko_2000 さんがブースト

5ナンにこだわってもしょうがない気がするぜ

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

え、物理明日は物理出勤なんだけどどうしろと?

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null