(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。
MastodonでMastodonの話してるうちは何やってもだめ (冗談です)
Mastodonを居心地いいと感じる人の理由の多くは「拡散性のなさ」や「検索性が皆無であること」だけど、それらは本質的に当初から目指してそうなった設計仕様かといわれると単なる欠点でしかないのではという気持ちもあり、将来的にこのへんが解決されてしまった暁には今俺等がMastodonだと思っているものがなくなる可能性はある
商売でやってる企業公式や有名人なら兎も角、一般人がバズってもええことないやろと思わなくもない。
そりゃ、商売でやってたら拡散力も必要だろうが、個人ユーザには別に要らんよね。
拡散性が高まると人を刺激しやすい"怒り"が拡散されやすくなるってのはXで散々見てきたわけで
拡散しないところがマストドンの魅力だと思ってる炎上じゃなくてボヤしか起きないとこ
Fediverseユーザーが増えるのは喜ばしいけれど、他のSNSから来た移民が上から目線で価値観押し付けてくるのはぶっちゃけムカつく(汗)
っていうかTwitterからくる人しばしば他のSNSに上から目線でむこうの価値観押し付けてきがちみたいな話はある。自分たちが移住先に馴染むというより植民地求めてくるタイプ
というか、そもそも万バズ狙いたいなら他のSNS行きなよ(身も蓋もない)
そもそも、MastodonというかFediverseって大小様々な独立したサーバーが連合でゆるく繋がっているという構造上、Xのような中央集権的に管理されているSNSみたいに拡散しにくいそれに、TLも基本的にはリアルタイム進行でAIによって注目されている投稿内容を自動的に表示する機能を実装しているサーバーは存在しない(よね?)から尚更難しいと思う
FediverseでバズりたいならMisskey.ioやThreadsみたいな大規模サーバーにアカウントを作るのが手っ取り早いと思うけど、そうなるとそもそもFediverseの分散型SNSという利点を否定することにもなっちゃう
Mastodon ユーザー数 増やす 検索
拡散力の元はユーザー数、しかし拡散しないからユーザーが増えないという悪循環
「Mastodonはもっと拡散力を磨いてほしい。」というちょっと上から目線(?)な言い方が他のSNSの価値観を押し付けられてるみたいで個猫的にちょっとモヤっとする
むしろ拡散しにくいからMastodonに定住しているネコもいるのでMastodonユーザー全員にとって拡散しにくい=欠点とは限らないんですよね
Mastodonはもっと拡散力を磨いてほしい。今の引きこもり御用達SNSみたいなのじゃなくて
けもみみ警察
7速以上が当たり前になる? トランスミッションの多段化が進む理由|Motor-FanTECH[モーターファンテック] https://car.motor-fan.jp/tech/10005606
うちのじむに
Kunosもしかして、rFactor Proみたいにmodを自動車開発にも活用してもらおうとしてる?
その装置や装備の取り付け方にも規定があるんだけど、ぶっちゃけ説明するのが面倒くさいので割愛
車体に固定せずに積んだだけの荷物はとりあえず対象外程度に捉えてください
思考の /dev/null