新しいものを表示

今回妙なこと言ってるなとは思った

Tora :realtek: さんがブースト

>広島原爆投下から80年 知事あいさつ全文|NHK 広島のニュース
www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/

>このような世の中だからこそ、核抑止が益々重要だと声高に叫ぶ人達がいます。しかし本当にそうなのでしょうか。確かに、戦争をできるだけ防ぐために抑止の概念は必要かもしれません。一方で、歴史が証明するように、ペロポネソス戦争以来古代ギリシャの昔から、力の均衡による抑止は繰り返し破られてきました。なぜなら、抑止とは、あくまで頭の中で構成された概念又は心理、つまりフィクションであり、万有引力の法則のような普遍の物理的真理ではないからです。

初っ端からぶっ放す湯崎知事w

なるほどなぁ

デンソーには1円にも入らないので、中古で買ったってオープンで書く必要は…

---

youyou2002

前回の受付機に使ったQRコードリーダーが遅すぎたのでDENSOのやつ買ってみたら爆速 新品10万円するらしい(流石に中古で買った)

x.com/youyou0147/status/195258

初めての Linux は Fedora Core 2 でした…

Tora :realtek: さんがブースト

【比較】iOS 4、iOS5、iOS6の違い【地味に違う】 youtube.com/shorts/BFbJV03iw0Q

言うほど透明感ないか

Tora :realtek: さんがブースト
Tora :realtek: さんがブースト

かくいう私も雑誌の付録のKnoppixで育った

Tora :realtek: さんがブースト

COMPAQのオンボロノートと産総研KnoppixとCDドライブの付いた親のノートPCがコンピュータおたくの原点で…

Knoppixなつかし…。LCATとか革命的だったよね…。

そのカメラは怖いよ…

---

HUAWEIスマホはふたたび日本に来るのか?——鍵を握る独自OS戦略と先進技術 | ギズモード・ジャパン - gizmodo.jp/2025/08/huawei-phon

「シンプルにしましょう」「フラットこそがイケてる」みたいに振ったくせに、カメラアイコンをキラッキラに戻すのかよって。

---

iOS 26ベータで「リキッドグラス」初体験。ワクワクと違和感の共存 | ギズモード・ジャパン - gizmodo.jp/2025/08/306926.html

こういうのって記事がでるだけで買い占めに走って(実際は生産が絞られなかったとしても)値上がりするから良くないよね

---

DRAMの価格が2025年5月からわずか1カ月で2倍に上昇し高止まり、中国のCXMTがDDR4の生産を停止しDDR5とHBMに注力するのではないかという憶測 - GIGAZINE - gigazine.net/news/20250806-chi

ぁーダメだ、マキタがキンタマに見えた。早く寝よ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null